主婦湿疹の人が洗剤を使って痒くなるワケ。 | 手荒れの人。

手荒れの人。

手荒れってつらいよね。

痒いしね、痛いしね。

ペットボトルの蓋開けると指割れるよね。

だけど頑張って生きようね。

手荒れ、手湿疹、主婦湿疹について書いてます。

 

手荒れが酷くて皮膚科に行くと『洗剤類は手袋してね~』 と言われる人もいると思います。

 

洗剤類って言われると食器用の洗剤の事を言っているように思えま すが、シャンプーや洗顔料なんかも洗剤類に含まれます。

 

主婦湿疹は食器用洗剤が原因の一つなんですが、 食器洗うときだけ手袋してシャンプーや洗顔が素手だったら何の意 味もありません。

 

洗剤類(食器用洗剤、シャンプー、洗顔料など) の働きと言うのは油汚れを浮かせて落とすこと。

 

食器や髪や顔の汚れや油だけに作用すれば問題ないんですが、 洗剤というのは手の油分まで綺麗サッパリ落としてしまいます。

 

油分というのは皮脂と呼ばれますが、 元々手のひらには皮脂を分泌する皮脂腺がありません。

 

そのため他の部位から流れてきた皮脂が手のひらを覆うには時間が かかります。

 

その間に手を洗ったり物に触れると皮脂は剥がれてしまいます。

 

皮脂には皮膚の水分蒸発を防いだり刺激物から皮膚を守る役目があ ります。バリアみたいなものですね。

 

手のひらは皮脂量が不安定な状態です。 皮脂が剥がれてる所から刺激物質がガンガン入り込みます。

 

主婦湿疹とか手湿疹と言われている人はこのガンガン入り込んだ刺 激物質に体が反応します。

 

手がジュクジュクして腫れたり、 夜眠れないくらい猛烈な痒みに襲われます。

 

じゃあ食器洗いやシャンプーどうするの?という話ですが、 基本的に洗剤類は素手で触らないというのが主婦湿疹を悪化させな い方法。

 

物凄く面倒くさいですが、 毎回使い捨てのビニール手袋をする。 食器を洗うときは破れやすいので、 ビニール手袋の上からゴム手袋をした方が良いです。

 

そんな面倒なことできないという人は洗剤類を徹底的に低刺激の物 に替えないと主婦湿疹はいつまでも治りません。

 

1回くらいなら素手で~とかすぐに洗い終わるから~ とか甘いこと言っている人も治りません。 主婦湿疹を治したいなら洗剤類の使い方、種類を見直しましょう。

 

 

*主婦湿疹、 手湿疹がなかなか治らないという人は次の記事は一度読んでおくこ とをおすすめします。

  ⇒ 手荒れ・手湿疹とサヨナラしよう。