パックリ割れは痛いし痒い。絆創膏で使うと痒くない? | 手荒れの人。

手荒れの人。

手荒れってつらいよね。

痒いしね、痛いしね。

ペットボトルの蓋開けると指割れるよね。

だけど頑張って生きようね。

手荒れ、手湿疹、主婦湿疹について書いてます。

 

パックリ割れと言うと主婦湿疹の中ではあるあるの1つかもしれま せん。

 

パックリと言うよりはバックリ割れます。 痛痒くて掻いてしまうと余計に割れてしまいますね。

 

1箇所だけならまだしも、指のあちこちがパックリ割れます。

 

パックリ割れになるときというのは、 手の乾燥が強いときか炎症を起こして指がパンっと腫れている時で す。

 

主婦湿疹、 手湿疹と言われている人は生まれつきや環境で皮膚に水分を蓄える 力が低い、 だから普通の手荒れじゃなくて尋常じゃないくらい乾燥します。

 

乾燥した皮膚は引っ張られて割れてしまいます。 これが乾燥によるパックリ割れ。

 

また、 空気の乾燥や洗剤類の刺激により手には痒みが出てしまいます。

 

かきむしることで血管が拡張され皮膚が腫れて小さな傷が広がりパ ックリ割れになります。これが炎症によるパックリ割れ。

 

パックリ割れになると物を掴んだり手を洗うときに傷が開いたりし みて痛いですよね。そのため絆創膏を貼っている方もいると思います。

 

ですが、 絆創膏を貼った所が痒くて余計に掻いてしまったことはないですか

 

主婦湿疹、 手湿疹と絆創膏って実はあまり相性が良くありません。

 

絆創膏の粘着部分にはアクリル系粘着剤やゴム系粘着剤が使用され 、皮膚が刺激に弱くなっている主婦湿疹、 手湿疹の人はかぶれてしまいます。

 

絆創膏を使わない方がいいとは言えませんが、 できれば作業をするときだけ、水仕事をするときだけ、 お風呂に入るときだけ、 など一時的に保護が必要な時に絆創膏を使用するという使い方のほ うが良いと思います。

 

★おすすめ記事

≫≫ 主婦湿疹の人が洗剤を使って痒くなるワケ。