ソラリアのかしわ源次郎でランチをしてみました。


以前は干物屋さんの定食屋さん?

だったお店ですね。(多分)

結構好きだったんだけどなぁ。




ハンバーグは食べ飽きて←

久しぶりにピエトロもいいね

と思ったら、


長蛇の列😭



隣のかしわ源次郎が

空いてたので、初めてはいってみました。




2つビックリしたことがありまして


まず、一つ目は


定食のご飯の盛り方。。。






公式写真の画像お借りしたんですが






キレイな山盛りの

ご飯の🍚盛り方に違和感感じるのは、、、

わたしだけ??




子どもの頃

母に、山盛りにしたら

仏様へのお供えみたいだからしないように



と、言われた記憶が、、、。



給食の盛り付けでも言われていた気がします。


(ふざけて男子がして怒られてたような😭)





カレーとか

カフェプレートや平皿なら

まあるくキレイな山盛りにも

違和感は感じない気がするのですが



お茶碗にこの盛り方したら

仏様感が!!




違和感に思うのは私だけなのかなぁ。。。



と、疑問でした。




一応、ネットで調べてみたところ


家庭で食事をとる際に、山盛りにご飯をよそうのは縁起が悪いとしつけをされたことがある人もいるでしょう





と、書いてあったので

我が家だけの

ローカルルールだったわけではないようです。


(常識って家庭や地域とかで違ったりするから

難しいよね)



誰も疑問を呈さないのは、

時代なんですかね。。。

(と、昭和生まれがつぶやいてみる)








二つ目に驚いたのは

こちらの店舗は自分のスマホからの

モバイルオーダーなのですが



定食のオプション画面に

かしわおにぎり2個➕350円と書いてあったので



てっきり、

白ごはんをかしわおにぎりに変更で

350円なのかな

と思ったら



白ごはん➕かしわおにぎり2個が

でてきて仰天しました😳



変更ではなく、追加とのこと。



モバイルオーダー画面をよくみたら


たしかに、追加とは書いてあったけど、、、。


定食のオプションでそれはないやろー!!




定食の白ごはん+かしわおにぎり2個

を食べきれる方いるのかな😳


すごいな笑



ちなみに

白ごはんは大盛りにしなくても

そもそもの量が多めでした。

(山盛りだからね)




私の思い込みとはいえ、、、

そんなに食べきれないよ😭

となってしまいました。





ちなみに、

味噌汁のところは

➕100円でスープに変更できましたが

それは追加ではなく、変更でした😳



紛らわしい!!

ややこし!






少し前に吉野家で

定食頼んで、豚汁変更にしたつもりが

定食の味噌汁➕豚汁(単品)がきたことがあり

とってもビックリしたのですが

(レシートみたらそうなってた😳)



汁物2つて💦


変更の声が聞き取れなかったのかもですが


店員さんって

違和感感じずに仕事やってるのかな??


と、ちょっと疑問でした。



(その時は、お味噌汁も豚汁も

美味しくいただきました。

まぁ汁ならまだ食べられるよね。)




そんな感じで違和感を感じてしまった

お店でした。









4年ほど前から下大利駅付近に

用事があることがあって

時々行くのですが、、、



四年前の記憶では

駅付近に、気軽にサクッと

寄れるような飲食店がないなぁ

と思っていたのですが



先日、調べたら

駅構内にカフェができてる!!


しかも、口コミみたら、

2年前からあったもよう。(知らなかった!)

子連れでも利用できそうな口コミもあり


行ってみました。




駅構内なので、

フラッと入りやすそう!!



オムライスにしました。



嬉しかったのが、

素揚げ野菜のトッピングができること!


380円くらいだったと思う。。。







我が子は、サラダより

焼き野菜のほうが好きなので、


ブロッコリー🥦

かぼちゃ、じゃがいも、トマトなどの

素揚げ野菜食べて喜んでいました🍅




外食のときは

野菜不足になりがちだけど


素揚げ野菜のトッピングができると

助かるなぁと思ったのでした🎃





子ども用椅子、子ども用お皿などもありましたし


店内も広め

ソファー席もありなので



ねんね期の赤ちゃんや

ベビーカーでも行きやすいかも。。。



お子さまランチもありました。

(娘は食べそうになかったので取り分け対応)





とはいえ

ケーキとかも美味しそうだったし

今度は、1人でゆっくり行きたい笑



と思いました。





ワンオペ子連れになると

使いやすい

チェーンばかりになるから




子連れで入りやすいカフェは

重宝するなぁと思ったのでした💕







駅付近にひとつはこういう

子連れでも気負わずにはいれる

カフェやランチやさんが

あると助かるんだけどなぁ。。。


意外とないですよね〜


需要がないんだろうか、、、。





平尾駅は少し歩けばロイホはあるけど


駅前に

新しいビルやテナントできたなぁと思ったら

クリニックばっかりでがっかり笑


駅近クリニックの方が需要あるのかな???


















新米買いました!



ニュースでは新米高いとか言われていたので

ビビってたけど


福岡はそこまで高くないですよね。←感覚麻痺中。



なんなら去年のお米より安いまである。

ブランドとかが関係あるのかな?




ルミ様で

宮崎産こしひかり

5キロ4180円で買いました。





6年のゆめつくし4380円

ひのひかり4580円なら



新米こしひかり一択でしょ

ってなったけど、どうですかね??


こしひかり人気ないの???

老舗感があるんですかね。



調べたら

超早場米というんですね😳





ちなみに、わたしは

ミルキークインともりのくまさんが大好きです。



ミルキークイーンももりのくまさんも

あんまり取り扱いないですよね😭



ロピアの博多でたまにみるかなぁ?

あとは、ルミ様もたまにあるけど、最近みない。





とはいえ、最近はそんな銘柄

選んでる余裕ないので💦


備蓄米とブレンド米以外でお手頃なら

まぁなんでもいいわって感じです。






最後に買ったお米が

水1.2倍くらいでやっといい感じに炊けてたので


新米になって水減らすの

忘れないようにしないと!笑


0.9くらいかなぁ。


うっかり

新米あるある、おかゆみたくなるやつ笑






今年はさんまが大きくて美味しいみたいですね🐟


新米に、さんまに、楽しみだなぁ💕







最近米ギリギリ生活してたので


久しぶりに

お好み焼きしてみたり、焼きうどんしたり

皿うどんしてみたり笑


皿うどん、久しぶりにパリパリ食べました。


わたしは、細麺も好きだし、太麺も好き。

主人は絶対太麺派です。



私は、太麺ならカリカリに焼きたいけど

主人はカリカリは嫌なんだって。



最近、長崎県民名物?の

金蝶ソース買ってみました!







味変するのにいい感じです!











値上げによる家計への影響

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する