超軽量艇・スキマー106登場! | TEAM N.W カヤックフィッシング(kayak55公式ブログ)

TEAM N.W カヤックフィッシング(kayak55公式ブログ)

船橋法典のカヤックショップ「kayak55.com」スタッフ
ホエールのカヤックフィッシングブログ。シーバス、ブラックバス、アオリイカのエギング、青物、根魚、マダイ、ヒラメやマゴチ……様々な魚種をカヤックから釣る!kayak55.com公式ブログとしてお知らせなども!

最近はカヤックフィッシング自粛中。

今できる釣りとして、早朝散歩ついでの近所の鯉に夢中になっていまして、今日もやってきたのですが・・・

 

今日・・・ついに自作フライ「バシフナ・ブレッド」で鯉を掛けてファイトまでいった!

 

が・・・フック伸ばされてバレたー!

 

ガーン・・・でも、これはこれで収穫でした。自作のフライにもちゃんと食った。パンで釣っても嬉しいけど、やっぱり疑似餌で釣ると嬉しさが倍増する。新鮮な感動が味わえる。

 

フッキングまではバッチリだったのに・・・

 

今日の敗因は、自作フライのフックにバスのワッキー用を使ったこと。ゲイブが大きくていいと思ったのですが軸が細すぎた。鯉のパワーを侮ってはいけなかったのだ。

 

次は太軸・平打ちのフックを使って、自作フライ「バシフナ・ブレッド」を作り直して再チャレンジしてみます。

 

それにしても鯉釣りは奥が深い・・・・。

 

鯉はたくさん泳いでいても、その中で浮いているものに反応するのはごく僅かな個体のみ。その個体を本物のパンのチャミングで見つけて、その回遊ルートを先回りしてフライを落とさないと釣れない。

 

散歩ついでの1時間ゲームだと、フライだと3回ぐらいしかチャンスがこない。

(実際、今日は3バイト1ヒット、ノーフィッシュでした)

 

かなり熱いゲームだ!

 

緊急事態宣言下での僕のカヤックフィッシング自粛期間はもうしばらく続きます。まだ時間はたっぷり残されています。極めていきましょう!

 

さて・・・

 

今日は入荷情報です!

 

サウスウインドさんから連絡があり、このたび

 

ハリケーンカヤックス

 

5月のコンテナが入荷になったそうです。

 

現時点でのハリケーンカヤックスの在庫状況は以下となります。在庫は流動的なので完売してしまうこともあります。手漕ぎのスキマーシリーズご検討の方はまずはkayak55までお問い合わせください。

 

2020年5月6日現在のスキマーシリーズの在庫状況

 

【スキマー106】

・グリーン×1

・マンゴ×3

 

【スキマー116】

・グリーン×4

・マンゴ×1

・アクア×2

 

【スキマー128】

・グリーン×2

・マンゴ×1

・ブルー×4

 

【スキマー140】

・グリーン×3

・マンゴ×1

・ブルー×1

 

【スキマー140T】

・グリーン×2

・マンゴ×2

 

お気づきでしょうか・・・

 

新作スキマー106が若干数ですが在庫がある状況!

 

2月のコンテナにも数艇入っていたのですが、即完売してしまっていました。

 

スキマー106は

 

超軽量(17kg)

 

が魅力のカヤックです。

 

そして、スキマーシリーズのシングル艇の中でもっとも広い

 

最大幅81cm

 

一時安定性が高い設計です。

 

レングスは3.2mと短いのでメインはバスフィッシング等の淡水のフィールドがオススメです。

 

海でのご使用は沖方向ではなく、内湾の穏やかな場所で、岸近くのターゲットがいいと思います。

ちょっと出てアオリイカを狙いたいとか、キスを狙いたい、シーバスを狙いたい・・・なんていう方にはいいですよね。

 

実は、この艇はサウスウインドさんに行った時に一度だけ見かけただけで、乗ったことがないのです。

 

この春にでも、サウスウインドさんにお願いして試乗させていただいてインプレしたかったのですが・・・くしくもコロナウイルス感染拡大によって、非常事態宣言下ではそれもかなっていません。

 

これはいずれ、夏頃にでもサウスウインドのナガさんと一緒にフィールドに出て試乗させていただきたいと思っています。

 

それを置いておいても、この軽量さは素晴らしいな〜と感じます。

 

以下はサウスウインドさんのブログからお借りした写真ですが(さきほどナガさんに電話で許可いただきました)

 

スキマー106、たしかに安定感を感じられそうなスタイルです

 

キールも立っていて、小型艇にありがちな左右に首を振ってしまう現象も最大限抑えられるでしょう

 

スカッパーからはホンデックスの振動子だったら引き上げ可能とのこと

 

かなり期待の一艇です!

 

ちなみに各モデルの特徴を私ホエールの主観でざっとまとめると(106だけまだ乗ったことがないですが)

 

スキマー106

◆バスフィッシングに最適

◆海では岸近くの穏やかな内湾での釣りに

◆安定感重視の幅広さのためスピードはシリーズ中では遅くなる

◆かなり究極に近い超軽量

 

スキマー116

◆海でもいろいろな釣りに使える中では19kgは超軽量

◆とはいえレングスから最高速度は128や140に劣るので海況にはより注意は必要

◆車載や運搬がとにかく楽なので安・近・短系のカヤックフィッシングにオススメ

 

スキマー128

◆安定性をすこしスポイルしても速さが欲しいという方への直進性重視モデル

◆直進性能だけなら140よりも速い

◆重量も21kgとこのレングスではかなり軽量の部類

 

スキマー140

◆安定性と走破性のバランスがシリーズ中もっとも良い艇でイチオシ(私ホエール個人的に)

◆沖方向のカヤックアングラーにはベスト

◆スキマーシリーズの中でもっとも低重心なので、カヤックらしいリーンを駆使した操船も可能

◆14ftで23kgはかなりの軽さ

 

スキマー140T

◆ご家族での使用も楽しいタンデム艇

◆タンデム艇の中でも大柄な部類に入るので男性2名乗り専用機にもとても良い

◆大柄なタンデム艇としては非常に軽い

◆一人乗りポジションはあるものの、一人乗りではフットブレイス設定ができない・艤装も限られるため、どちらかというとタンデム専用機としてのご使用がオススメ

 

輸入モノのカヤックは在庫が切れてしまうと、次の夏以降のコンテナ待ちという形になるでしょうから、一期一会という側面があります。

 

ハリケーンカヤックス、気になる方はお早めにご検討ください!