"女性性を大切する"とどうなるの? | "自分で自分を幸せにする"を伝えるセルフケアリスト♡ リアンジュ結衣のブログ

"自分で自分を幸せにする"を伝えるセルフケアリスト♡ リアンジュ結衣のブログ

"自分で自分を幸せにする"を日々模索&実践しながら生きる♡
貪欲に自分を満たし、自分自身を幸せに導く女性が増える=家庭平和=世界平和♡
幸せ感覚は、心身の健康と美しさに繋がる♡
女性のためのセルフケアサロン・リアンジュ結衣のブログ♡

"女性性を大切にしよう"


この言葉をよく聞くけど


具体的にどうすればいいのか?

言葉だけではよくわからないよね。





女性性は"感じる"こと。

男性性は"具現化する"こと。







現代人は時間に追われて忙しく

感じることが極端に少なくなって

感覚が鈍くなってる人が多い。

(忙しいって心を亡くすって書くよ)




季節で変わる匂い・音・風の感触

水に浸かった時の感覚

道端に咲いている花々

食べ物の味・食感・風味

身体の力が入っているか?抜けてるか?

今いる場所が心地いいか?心地よくないか?


内容はなんでもいいけど

ようは"今この瞬間"を

しっかり感じられてるか?ってこと。






快、不快、好き、嫌い


そういったニュアンス的なところを


一体どれだけの人が

思考を停止して感じることができてるだろう。





感覚では

嫌だと感じていても


頭では

こうするべき!こうあるべき!

これしないと!あれしないと!


って自分を追い込んでいる人の多いこと。w







頭は

理想の自分

理想の生活

理想の時間配分


理想という名の

自己実現で必死なんだけど


感覚(本当の自分)は

そんなのやりたくないんだよね。


自分の中にある男性性が

同じく自分の中にある女性性に

理想ばっか押し付ける


みたいなことになってる。w


いつも自分の中は

そんなせめぎ合いでいっぱいいっぱい。

(もはやせめぎ合いすらしないくらい無自覚無感覚な人もかなり多いけどw)







現代人はあまりにも

男性性優位になりすぎてて


どれが本当の自分なのか

わからなくなってる人ばっかだよ。


だから

ずっと苦しいし辛いし寂しいし孤独だし

何かを得ても何かができても

どこかいつも満たされない。


満たされないから

もっともっとまだまだ!みたいに

永遠に終わらないラットレース。







自分の理想とする自分

誰かの期待に応えられる自分

誰かに認められる自分

誰かに必要とされ愛される自分


自分の理想や

誰かの理想を


自分自身に押し付ける

女性性いじめをやり続けてるんだよ。w







自分の女性性を

自分の男性性がいじめ続けると


自分に厳しい男性に出会いやすかったり

パートナーシップにも

不満とか問題が出てきやすい。


自分の中の女性性に対する

自分の中の男性性の扱いは


現実の自分に対する

男性や周りの人からの扱いになるよ!





大切にされてない

愛されてない

孤独や寂しいと感じるなどは


自分が自分の女性性を

大切にしてないし

愛してないし

無視し続けているから。


大切にされたくて

愛されたくて

孤独になりたくなくて


ますます頑張って

理想の自分であろうと悪循環に陥るの。








女性性を本当に大切にしたいと思うなら


自分自身に理想を押し付けることを

まずやめないと。


自分も人生も

計画通りにいかせようとするのは

女性性にとっては不自然なことだよ。


自分の中の男性性は

理想を押し付けるために使うんじゃなく


女性性で浮かんできた感覚を

叶えるためにある🌱🌱




お腹すいたな〜

あれ食べたいな〜

眠たいな〜

トイレ行きたいな〜

寒いな〜暑いな〜

ゆっくりしたいな〜

これやりたいな〜やりたくないな〜

これ好きだな〜嫌いだな〜


とかの

人間の本能的欲求を叶えるため。





食べるものを

太るから!栄養偏るから!

時間遅いから!カロリー高いから!

身体に悪いから!身体に良いから!

野菜摂ったほうがいいから!とか


トイレ行きたいけど

今仕事中だから!講義中だから!

もうちょい我慢できるから!とか


ゆっくりしたいけど

予定入ってるから!約束したから!

やらなきゃいけないことあるから!

今日のタスクはこうだから!とか


やりたくないことだけど

やらないと嫌われるから!

やらないと愛されないから!

自分だったら相手にやってほしいから!

やったら自分で自分を認められるから!

やったら褒められるから!とか




こんな感じで

感じてることをなかったことにして

思考で押さえ込む。





女性性からの欲求って

赤ちゃんが泣く理由のように

些細なことだけど

自分に我慢させてる人って多い。


そしてこの些細なことの影響が

実は絶大だったりする。


自分の女性性に我慢させないこと

=女性性を大切にする


ってことだよ🌱








自分がされたくないことを

相手にはしない


自分がされたいことを

相手にもする


この言葉をよく聞くし

これをしてる人は多いけど


されたい、されたくないって

そもそもが相手主体になってるよね。



 


自分がされたいことが

相手が喜ぶこととは限らないし


自分がされたくないことが

相手が嫌がることとも限らないよね。



だったら

相手ありきで自分の行動を決めるのは

ただの期待にしかならない。


自分主体で考えるなら

自分は本当はどうしたいのかな?


自分の"理想の自分"が頭で出す答えじゃなく

自分の感覚はなんと訴えているかな?








ここからは1つの仮説だけれども


この女性性と男性性

当然ながら男性にもあるんだけど


男性の場合と女性の場合とでは

ちょっと違うと言われてる。






男性の場合は

当然ながら男性性優位だから

自己実現していく性。


自分の力で

パートナーや家族を幸せにしたい!って思いは

女性よりも男性のほうが強いはずで


本来なら

愛するもののために

自分を犠牲にしてでも尽くせるのが男性。

(一緒にいる女性側が男性性優位だったりすると、男性は頼りない問題児になったり、自己中だったり、自信をなくしたりするよw)






女性は

女性性の願いを叶えて

自分自身が満たされることで

周りをも満たせるという性。



というのもね

女性って子宮があるでしょ?


子宮って小宇宙って言われてて

子供を育むことができるくらい

ものすごいエネルギーがある場所なのだけど


そもそも

男性のエネルギーが1だとすると

女性のエネルギーは50と言われてるw





女性は子宮があるので(取ってても同じく)

宇宙や自然と繋がれるし

自分でエネルギーを創造することも可能だけど


男性は女性からしか

エネルギーを補えない。


男性も女性も

女性からしか生まれない。


女性から湧き出るエネルギーで

生命体って育まれ癒されるようにできてる。






だからね

自分の女性性を大切にしたら

自分のことしか考えてないんじゃないか?

なんて思う必要は全くなくて


自分のためにも

パートナーや家族

周りにいる人たちのためにも


女性性を大切にするのって

めちゃくちゃ重要事項だよ🌱


自分自身も自分の周りの人も

心底幸せにしたいって思うなら


自分の女性性を満たして

まずは自分が幸せになろう🍀



リアンジュ 結衣🙃








よく
男性が幸せにする側で
女性が幸せにしてもらう側みたいな

風潮あると思うんだけど


エネルギーの法則でいうと

男性って女性のエネルギーの50分の1だし


女性からエネルギー

分け与えてもらう側なので


女性を心底満たすのって

男性の力だけでは

難しいんじゃないかなって思うw


女性の女性性が幸せに満たされれば

そのエネルギーで男性は頑張れて

結果女性をさらに幸せにできる


ってのがリアルなところじゃないかな。w


だからやっぱり先に

自分で自分を満たせるようになることが

大切なんだと思う♡










逗子マリーナのマリブファーム

おしゃれで心地良い空間で

友達と会話する時間って最高だよにゃ😽❣️