エゴと本音。等身大の自分を生きる【ちょい辛口閲覧注意!w】 | "自分で自分を幸せにする"を伝えるセルフケアリスト♡ リアンジュ結衣のブログ

"自分で自分を幸せにする"を伝えるセルフケアリスト♡ リアンジュ結衣のブログ

"自分で自分を幸せにする"を日々模索&実践しながら生きる♡
貪欲に自分を満たし、自分自身を幸せに導く女性が増える=家庭平和=世界平和♡
幸せ感覚は、心身の健康と美しさに繋がる♡
女性のためのセルフケアサロン・リアンジュ結衣のブログ♡

子供の頃に親に言われたことだったり

世間一般的に常識と言われていることって


その人の人格やルールに

大きく関係してるなって思う。


そこに囚われて

苦しくなっていたり

不自由になっていたり


ほとんどの人が

大なり小なりあるかもしれない。









結衣はいつもぶちぶち言ってる!って

旦那さんによく言われるんだけど


眠い〜疲れた〜無理〜嫌だ〜

つまんない〜お腹すいた〜あきた〜

あれ食べたい〜あそこ行きたい〜とか

心の声がダダ漏れらしい。




言われるまで全然気づかなかったけど

確かにそうで←


だけど

嬉しい時や楽しい時

テンション上がってる時

幸せそうな時もダダ漏れなんだそう。


わかりやすい!w







でね

暗黒期だった頃の私は


ぶちぶち言うのはダメなこと

喜怒哀楽が激しいのはダメなこと

気分屋なのはダメなこと

って思ってたんだよね!w


いつそれを手放せたのかは

覚えてないんだけど


こんな感じで

自分で自分を不自由にして


自分に対しても

人に対しても


モヤモヤしたり

落ち込んだり

イライラしたりしてたわけです。







でね

だいぶなくなったな〜って思う今でも


1つだけ

根強く握りしめていたものがあった。




それが

偉そうな口を叩いてる人を見ると

いつもモヤモヤすることだった。


もちろん本音から出てきた言葉なら

なんとも思わないのだけど


モヤモヤするのって

本音と言動が食いちがってる人に対して。






上から目線で正論述べてる風なのだけど


知識として得たものだろうな〜とか

本当の自分隠そうとしてるんだな〜とか

自分の未熟さ見えてないんだろうな〜とかわかるし


本音と言動がズレてるから

見ていてイタイ。w


え?本性バレてるよ?

取り繕ってて恥ずかしくないの?

なんでそこ素直に認められないの?

とか思ってしまってモヤモヤww







だけどこれ

私もSNSを"ちゃんと"やっていたときに

起こっていた現象で


本音は気分のってないんだけど

ブランディング的にはこれを書かないと!

みたいなのがあって

本音と言動のズレに悩んだし

後から自分イタイわ〜って思ってた。w


上から目線で正論述べてるのとは

ちょっとまたちがうけど


本音と言動がズレてると

自分に対しても人に対しても

イタすぎ!って思ってしまうわけ。←






本音が弱くて未熟であるほど

上から目線で正論述べたくなりがちだけど


そんなイタイことしてる暇あったら

さっさと自分の未熟さも弱さも認めちまえ!

そっちのが素直でかわいいよ!

なんて思うわけです。←


 





だけど今まで私は

そんなこと思ってません風を

装ってきた。


定期的に現れるこの感覚に頭を抱え

なぜなんだ?と自問自答してきたけど


単純に

そんなところすら

"許容できる人でありたい"っていう

私のエゴだったww


自分もやはり未熟だったやつw







私ね

好き嫌い激しいんだけど

それはわかってたの。


知らない人のことは大体好きじゃなくて

それって最初から本音を曝け出さない人多いし

そこに関しては自分もそうだから


本音と本音で繋がれた時に

初めて好きって思う。


だからほとんどの人の建前は嫌いだけど

ほとんどの人の魂は好きだと思う。←






だけどもはや

自分の本音を潰してきてしまって


それが普通になっていて

違和感も疑問も葛藤も持たない人も多いから

そんな人とは距離を置いた付き合いをするw


だって本音で通じ合うことはできないから。







だけど

好きな人たちや身近な人たちに対しては

"許容できる自分でありたい"が

発動しちゃって苦しかったんだよね。


だけど気づいた。

好きな相手であっても

嫌いな部分があってもよくないか?と。


個人は好きだけど

その"部分"が嫌い。


それだけのこと。


嫌いをなくす許容じゃなくて


好き嫌いのある自分すらも許容する

ってことだった。







そしたらね

一気に見えてきた。w


・必要とされたい、認められたい、愛されたいっていう承認欲求

・誰かのせい、生い立ちのせい、環境のせいっていう自立できない依存心

・自分の上に誰かをおいてそのルールの中で生きるという依存心や崇拝、正解不正解などのジャッジ




ようは【根底にある"自信のなさ"】


本音にはそれがあるのに

そんな自分に気づかず

言葉とは裏腹に行動が伴ってない。


なのに上から目線とか

イタイから嫌い!!ってことだった。







んでこれって

過去の自分。


イタすぎる過去の自分を許容できない自分

に対するジャッジだった。w


だけど

嫌いは嫌いのままでいいってのも許容だと

気づいてよかった!







だから私は

自分の本音とはちがうことを

言いたくも書きたくもしたくもないし


本音に

未熟で弱っちい自分が出てきたら

そんな自分を認識する。


認識してたら

自分に対しても人に対しても

素直になれるし


等身大の自分を生きることができるから。







自分を大きく見せるため

人より秀でるため

認められるため

愛されるため

理想の自分であるため


そのための言動をやめて

未熟で弱い自分に気づいてあげよう。





人間だもん。

間違えたり揺れたりするのは当たり前。


生きることは

バイオリズムがあることだから


これでもう大丈夫!完璧!なんて

永遠に来ないことを

目指すのはやめよう。






だから世の中に"すごい人"

なんていないのよ。


みんな同じ人間。


すごいように見せるのが上手な人がいるだけで

みんな大差ないからw


自分自身は"オンリーワンで特別"だけど

"人より秀でた特別な存在"なんて1人もいない。


世界に1つだけの花である

自分自身を生きよう🌸




リアンジュ 結衣🙃







結衣のインスタ★follow meピンクハート









今回の件で

またもや未熟な自分に気づいてあげられたから

無駄なモヤモヤやイラつきや

落ち込みがなくなって

生きるの楽になるな〜って思った😂


残念な自分に気づくって自信に繋がる✨


自信って

自分の嫌いな部分をなくそう!

好きな自分になれるよう努力しよう!

ってことじゃなくて


嫌いな自分を認めて許すことだと思うよ🌱








今月ご招待された

鎌倉のおねーたまのお家でのランチ会❤️(2回w)


飾らずに自分のままでいられるし

心地よい空間だったよ✨

(飾ってても全てバレる空間ともいうw 誰のことも崇めないし本当にみんなフラットで自然体な雰囲気🌱)


来月もやるんだそうな❣️