2024年 東京新聞杯を振り返って | 馬場とオッズを読み競馬に勝つ!妙味ある3連単の中穴だけを狙い撃て!

馬場とオッズを読み競馬に勝つ!妙味ある3連単の中穴だけを狙い撃て!

こんにちは。「孤高の競馬職人」です。
競馬はその日の馬場状態によって着順が変わる。
「馬場とオッズを読んで競馬に勝つ!」を基本に
2歳・3歳戦とGⅠ、相性の良い重賞レースを狙い撃ち。
とことん結果にこだわっていきます。
有益な情報をお届けします。

「焦らずじっくり後方から行って欲しかった」

マスクトディーヴァはまさかの大出遅れ。

5馬身以上は遅れた。これはかなり痛かった。

 

先行有利の馬場で、

しかもマイルの短距離で出遅れではどうしようもない。

 

しかもじっくり構えていればいいものをポジションを上げていた。

人気を背負っていたのと若さでしょうね。

岩田望来騎手には思い切った乗り方をしてほしかった。

結果的に0.4差ですから、最後方からの競馬で脚を溜めて

直線で外に出せば結果は違っていたかもしれません。

 

パトロールビデオを見ていただければわかりますが

4角でかなりの大外を回って距離ロスが激しかったです。

インで脚を溜めて、コーナーで外を回すのではなく

直線を向いてから大外に出せば上がりも2位ではなく

ダントツの1位で差してきていたと思うし勝ち負けまでできた気がします。

 

軸選びに関してはこのレースに限ってはノーカウントです。

 

それよりも相手選びが最悪でした。

 

コナコーストは格上扱いしてましたが、

考えてみれば古馬との対戦で成績を残していたわけでなく、

それで前走がダメなら買っちゃダメな馬でした。

まさかの最下位・・・これは大きなミス。

 

そうかと思えば、ホウオウビスケッツは馬体が絞れればという条件で切ったが、

プラス体重で出てきて好走。

 

コナコーストより人気は上でしたが

まさかサクラトゥジュールが勝つとは?

この馬は私には買えなかった・・・

キングに騎乗依頼しているのはもう少し考慮しても良かったとは思います。

 

先行有利の馬場を考えれば内枠にもっと注目すべきでした。

1枠②番のアスクコンナモンダも4着。

 

差してきたのは勝ったサクラのみ。

キング騎手も上手かったし馬も強かった。

 

もう今日は完敗もいい所。

 

外を回った馬は遅れた。

アヴェラーレもいい脚は使っているし

大外枠ではなくいい枠を引いていれば

結果は違っていたのではと。

 

今日は先行有利の馬場なのですから

差し馬を本命にするのもどうかしていた。

 

結果的に一桁馬番の内枠で1着から4着。

マテンロウスカイがいい感じで上がっていきましたが

この馬は切って正解。

 

今日は先行有利で内枠有利。

こういう結果になってもおかしくない馬場だった。

 

アスクコンナモンダは1枠②番でいい枠でしたし

やはりサウスポーでしたね。

よく走ったと思います。

 

ウンブライルは長期休養明けだし

もう少し距離があった方がいい気がするし

馬場も合わなかった。

 

ジャスティンカフェはどうしちゃったのか?

きっと安田記念が目標だと思うのですが

マイラーズカップか京王杯SCを使って

本番というローテーションではないかと。

 

前哨戦のそこで負けてもいいので

内容のあるレースができるかどうかで

安田記念で好走できるかが決まってくるでしょうね。

今回はなんで使ってきたんだろう?

謎です。

 

今回は目標でもなんでもないので納得の結果でもあります。

 

ウンブライルはもっと成長して気性が落ち着いてくるならば

中距離のGⅠのどこかで穴開けるのではないかと考えています。

 

来週はよく当たる共同通信杯。

もちろんチャレンジします。