今日は心の洗濯日和 | 南紀のシーバス事情 Team I’z

南紀のシーバス事情 Team I’z

地元南紀の色んな事情を勝手に発信♪ 一応スズキ釣りのブログです(笑

 

 

 

 

 社内的な事ですが ここ数ヵ月の間に様々な問題が続いてます

 

 

些細な事から 大きな事故的なのも・・・

 

 

そんなこんなで ずっと気持ちが休めていない

 

 

で、今日は勝手に心の有給休暇

 

 

 

 

 

平日に休むと何処へ行っても人が少ないのがいい

 

 

前回は海南市、有田市方面へ行ったので 今日は北上する予定で朝8時半に家を出る

 

 

明日以降は台風の影響が出てきそうなので お天気なのは今日しかない

 

 

 

 

 

国道168号線 熊野川沿いを走り熊野川町、本宮町を経て十津川村へ

 

 

途中の平谷集落から玉置神社へ向かう

 

 

 

 

このブログに書いてないから 玉置神社には10年以上行ってないかなぁ?

 

 

久しぶりですが道は憶えてます

 

 

 

 

 

 

 

前に勤めていた会社で よく社務所に行ってたんでね

 

 

 

 

 

 

あいかわらずの狭い道ですが 拡幅されている所もあり普通に走れます

 

 

 

途中には停車して景色を楽しめるような場所も

 

 

 

 

 

 

 

ヤッホ~~~~~♪

 

 

 

所々に落石もあるので要注意

 

 

 

 

 

駐車場に着くと平日にもかかわらず他府県ナンバーが十数台

 

 

車を停めて外に出ると Tシャツだけでは少し寒いくらい

 

 

 

 

初めに目に飛び込んでくるのは

 

 

 

 

 

 

 

駐車場から見えるこの景色

 

 

 

 

ヤッホ~~~~~♪

 

 

 

 

 

 

 

 

横にはすぐに鳥居があり ここから一般の参拝客は徒歩で本殿に向かう

 

 

 

 

 

 

 

 

巨木に覆われて昼間でも薄暗い 山の呼吸が聞こえてきそうです

 

 

 

 

 

 

途中まで このように道は広いのですが緊急車両と神社の管理者用

 

 

 

 

 

山の景色を見ながら超ゆっくりと10分ほど歩くと参道の入口

 

 

 

 

 

 

 

 

ここからはアップダウンのある細い山道になります

 

 

 

 

 

 

 

 

車とかのご祈祷も出来るよう 本殿のすぐ近くまで平坦な別ルートもあるんですけど 

 

 

あえてこちらから進む

 

 

ここからが長い道のり ズッコケないようゆっくり歩く

 

 

 

 

 

しばらく歩くと 本殿の建物が見えてきた

 

 

 

 

 

 

 

 

すぐ横にはこんな巨木も

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここから少し行くと やっと本殿に到着

 

 

 

 

 

 

 

 

「 こんにちは~ 」 と、言うと 「 は~い 」 って 神様が出て来そうな独特な雰囲気です

 

 

 

 

 

 

今は閉鎖されていますが社務所だった所

 

 

 

 

 

 

ここで食べきれないほどのお昼ご飯をご馳走になった事もある

 

 

 

 

 

参拝を終え、戻る途中

 

 

 

 

 

 

 

 

 

奈良県下で最大胴回りの大杉

 

 

 

 

 

 

 

 

この大きさに圧倒されます

 

 

すぐ近くまで行けます

 

 

 

 

この杉の木からしたら うちの社内で起きている問題なんて小さな事なんでしょうね

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりに玉置神社へ来てみて 心のどこかにあったモヤモヤが無くなりました

 

 

今までに色んなマニアックな名所を紹介してきましたが

 

 

玉置神社は この秋に是非行ってみてちょうだい って言うくらい 

 

 

小さな不満やストレスを抱えてる人は気持ちが落ち着く場所です

 

 

日常を忘れてゆっくりと歩きながら 山の呼吸を感じてみては?

 

 

 

 

 

今日でリセットして また来週からボチボチやって行こう 

 

 

もう頑張らない