まだ自力で二足歩行をしない1歳の我が子ですが看板持ち

(つかまり立ちとつたい歩きはめっちゃします)




家の中ではソファーの上に登ろうとしたり、洗濯物投げ飛ばしたり、柵を乗り越えようとしたり、なかなかアクロバティックな動きをするようになりました。




我が子は砂アレルギーの可能性を指摘されているので、毎日外で遊ばせるのも心配…悲しい外遊びだけでなく、室内遊び場も利用しています。







今回は、東京スカイツリーソラマチに入っている遊び場へ行ってきました〜指差し




↑3歳以上はこちら


↑0-2歳はこちら




この日は平日。平日でも12-13時の時間帯は修学旅行生やお仕事中の人でフードコートもやや混雑するので、11時ごろフードコートで早めにランチを済ませて、12時過ぎに遊び場へ向かいました。




なんとお客さんは1組だけ!ラッキー!




お店の方にお伺いしたら、どうやらお昼ご飯の後だと平日でも混雑するようですあんぐりランチやお昼寝のタイミングを考えないといけないので、なかなか時間調整は難しいですがハートブレイク(遊び場内にオムツ交換スペースはないのでご注意を。)




30分単位で費用がかかります。入場すると入場した時間が書かれた紙をネックストラップ付きのケースに入れて渡してくれます。時間は自己管理なので、ある程度の時間にアラームをかけました。(気を抜いてると時間を忘れて遊んでしまいますが、結構いいお値段になります…)






中はこんな感じになっています。外からも中が見えるので混雑状況やどんなスペースなのか確認してから入場できますよ指差し








いい湯だな〜♨️





遊び場のお隣りにはふれあい動物園(有料)があったりVRのゲームコーナーがあったりプリクラコーナーがあったりと、なかなか幅広い年代が楽しめるフロアでしたルンルン




波動拳みたいなのが繰り出せるようです‼️ 夢のような遊びですねニコニコ




小学生からOK。おひとり様でもOK。










以前ブログでも書きましたが、ソラマチの中にある赤ちゃん連れで入ったお店。店内広々しててベビーカーでも楽々飛び出すハート6ヶ月ベビーのいる義妹ちゃんは週末でも事前予約して、スマートに利用しているそうですキラキラ