読者の諸君、おはよーだがね!!

 

 

運の予言者、ノストラガガスだがね。

 

日曜日の朝、いかがお過ごしかな?

今日は今年初のGⅠ、フェブラリーステークスがあるのだ。

さよう、タカワカが好きな競馬なのだよ。

やつらは忙しいながらも土日の競馬だけは、気分転換に楽しんでいるぞ。

今日は当たるといいがね(ほんと、当たりたい!!BYタカ)

 

さて、競馬の話が出たところで、諸君は運の流れをどう思うだろうか?

なに?運がある人はたくさんあるし、ない人はないような気がする、だと?

いいや、そんなことはないぞ。

はっきり言ってしまえば、運というものはバランスよくやってくる。

 

ずっと運が者はいないし、ずっと運が悪い者もいないのだ。

「良い運気」と「悪い運気」は、誰にでも必ずバランスよく巡ってくるがね。

 

だが、人間は不思議なものでな。

せっかく良い流れが来ていても、それに気付かず、

「私は運が悪い」

「オレはツイてない」

と、なってしまう。

よいかね?日頃からそんなことを言っていると、その思いに引っ張られて「悪い運気」ばかりが強調されていくのだよ。

そうなると良い流れを見過ごし、悪い運気ばかりを拾い上げる人生になる。

ああ、いやだがね。やってられんな。考えただけでもゾッとするがね。

 

そこで、諸君にひとつ提案がある。

もし今後、

「ツイてない」

「運が悪い」

と感じたなら、このように考えてみるのだよ。

 

今は悪い運気を消化している。

その分、良い運気がやってくるはずだ。

 

とな。

たったそれだけで、良い運気を拾い上げる機会が増えるぞ。

 

裏を返せば、

「赤信号につかまった」

「小さなミスを犯した」

「欲しいものが売り切れてた」

などは、小さな不運は格好の「悪い運気の消化」になっているのだよ。

まとめてデカい不運がやってくるよりも、うまく分散消費した方がいいだろう?

 

ちなみに過去にも

 

 

我が陰陽の法則に則って説明しているから、そちらも参考にして欲しいがね。

 

不運があったら、その後にはデカい幸運もある。

そう考えて頑張れば、意外と軽く乗り越えられるもんさ。

 

それでは諸君、よい日曜を過ごしてくれたまえ!!

グッドラックでちんたまーにだがね!!

 

 

 

能登半島地震災害義援金を届けてまいりました。

賛同してくださった方々に御礼申し上げます。

 

 

 

ただいま絶賛発売中です!!

 

 

こちらも好評発売中!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 

 

 

 

(令和5年3月14日 産経新聞朝刊)

 

 

 

 

※ガガや僕たちに質問がある方は、メルマガにご登録の上、Q&Aコーナーをご活用ください(*^-^*)  

メルマガはこちら


 
妻、ワカさんのメルマガもよろしくお願いしますね~(^^)

今日もご愛読ありがとうございました!