2週間ほど前のブログにて、

水曜日の黒龍通信~静と動と縁繋ぎ~

黒龍さんが

「オオクニヌシさま(オオナムチさま)、スクナビコナさまがお祀りされている神社へ足をお運びください」

と言ったところ、


「山形の湯殿山神社にスクナビコナさんが祀られているらしい」

と早速、足を運んでくれた方が。



とはいえ、湯殿山神社は冬期間の閉鎖期間中で参拝できないため出羽三山神社の三神合祭殿にて。




こうやって即、行動に移してくれるのがガガさんファンの皆様のすごいところ。

そりゃあ、龍神様にも愛されるわけです。


ところでこの出羽三山神社。

実は、僕ともつながりがあったんです。

それが・・・


僕の実家の小野寺家で祖父母がお祀りしていたのが、実は「出羽三山神社」なんです。



これは僕も長く知らなかったのですが、祖父母が亡くなったから改めて、本家の豪華な神棚を確認して気付いたこと。


それを知らずに僕は、山形大学に入学し。

合宿でせっせと月山に登ったりしてたなんて・・・


うーむ。知らず知らずのうちに、神様の手の内に入れられていたということですね。

驚きです。


ちなみに出羽三山とは、出羽国を東西に分ける山岳地帯の、
・羽黒山
・月山
・湯殿山
の三山を言います。


西暦592年のこと。

第32代崇峻天皇が蘇我馬子により暗殺されるという事件が起きました。

その崇峻天皇の皇子であった蜂子皇子(はちのこおうじ)は身の危険を感じ、聖徳太子にかくまわれつつ船で北へと逃げたのです。


そうやって辿り着いたのがこの山形の地でした。

海岸から3本足の鳥に導かれて辿り着いたのが羽黒山だったのだそうです。


そこで羽黒権現を感得し、ついには出羽三山を開山したと伝えられています。


そんな歴史ある出羽三山神社。


こんな形で写真を送ってもらえ、僕も改めてすごいご縁で結ばれているものだと。


思ったのです。


僕もまた改めて参拝に行こうかな。

あ、でもこれから冬になるから、春になってからになっちゃうかも(^^;)




注意現在、メルマガでは応募者全員プレゼントとして年賀状企画も実施しておりますので、こちらもぜひご活用ください。

令和2年もありがとう!!応募者全員に年賀状プレゼントです!!
※応募期間延長しました(12月4日まで!!)



絶賛発売中!!


好評発売中!

サンガ公式通販サイト

(オリジナルトートバッグのお求めはこちらから)

龍神ガガの日めくり格言――毎日を幸福に生きるための31の言葉

 

龍神ガガのトートバック  


龍神ガガの日めくり格言&龍神ガガのトートバックセット                       


※ガガや僕たちに質問がある方は、メルマガにご登録の上、Q&Aコーナーをご活用ください(*^-^*)

初月は無料です。

                          
メルマガはこちら


好評発売中!

龍神ガガシリーズ第2弾!

初著書

 
今日もご愛読ありがとうございました!