イースターそしてパワースポット | ひとときの・・・

ひとときの・・・

紅茶教室「tea♡essennce」を自宅サロンで開催しています。

日々のこと、紅茶のことなどをつれづれに。

tea♡essenceへようこそ

紅茶教室へのご質問やお問合せ等、ご連絡・ホームページへはこちらからお願いいたします。

 

サンダル 指輪 リボン ネイル カバン

 

こんばんは。

向日市紅茶教室「tea♡essence」です。

ご訪問頂き、ありがとうございます。

 

昨日は、Easterでしたね。

今年は遅く、4月17日。キリスト教では、イエス様が復活した日でクリスマスより最重要な祭日とされています。

春分のあとの満月の日から数えて最初の日曜日となるため、毎年日にちが違う移動祝日で、キリスト教よりずっと以前には、春の到来を祝う日でした。

 

 

今年も「シムネルケーキ」焼きました。焼いて一週間ほど熟成させた方が美味しいとのことです。

焼きたてすぐや翌日ではぱさぱさしていますが、更に数日置くことで中がしっとりして美味しくなります。

今月の教室でもお出ししています。

 

 

それから今年のEaster eggは、ピンクの「チャイブ」にしました。可愛い。

チャイブはネギやアサツキの仲間のハーブで、花言葉は、「忠実」「素直」「柔軟性」だそうです。

ネギよりマイルドで香りも抑えめ。消化促進や食欲増進効果と鉄分も多く含まれています。

卵やジャガイモと相性が良くヨーロッパでは、「チャイブなしのポテトサラダには、魂がない」という人もいるそう。日本では、ネギやアサツキを使うことがほとんどではないでしょうか。

 

 

 

 

そしてEasterの前日・・・時間経過はさかのぼります。

Easterとは対局にあるようなパワースポットと言われている亀岡の「出雲大神宮」に参拝してきました。

 

 

自宅から、高速を利用しても30分余りで到着するのですが、こんなに近くにこんなパワースポットがあるなんて知りませんでした。

1330年ごろ、鎌倉時代末期、吉田兼好の「徒然草」に「出雲大神宮」の記載があるそうですが、社殿創建は、709年で古来より元出雲の信仰があるそうです。御本殿は、重要文化財で大国主命・三穂津姫命を祭っています。

 

 

 

 

 

御本殿奥の山が御神体山・御蔭山ですが、この山の中腹にも上り、参りました。

この奥に盤座(いわくら)郡があり、岩がそこここに、見え隠れしています。

 

 

 

もう一か所、盤座(いわくら)があるのですが、御本殿真裏の盤座がパワースポットと呼ばれています。

御本殿や、御神体山と回っているうちに、だんだんと心が落ち着き、すがすがしくなっていきます。

日常を離れ、自然の中に身を置き、拝むことで久しぶりに静かな穏やかな時を過ごせました。