毎年恒例の好きな絵師さんで打線を組んだの記事!

忙しい日々の中で、心に癒やしを与えてくれる絵師さんたち……。

まさに、人生という名の砂漠のオアシス。

 

というわけで、去年の打線から振返っていきましょう。

 

2020年版 好きな絵師さんで打線組んだ

1番 センター 七桃りお

2番 ライト なつきゆう

3番 レフト 宮坂みゆ

4番 ショート しらたま

5番 ファースト ベル

6番 サード アシマ

7番 セカンド 九条だんぼ

8番 キャッチャー 七尾奈留

9番 DH nana

投手 rurudo

 

代打 teafool

  

去年は初めて代打・自分を起用。

チームカラーも固まってきて、V9街道まっしぐら!

そんな中での今年の打線はこちらです!

  


 

 2021年版 好きな絵師さんで打線組んだ

 

○1番 センター 七桃りお 

今年も定位置変わらず。

イラストの安定感が抜群ですね。

同人誌は少なめですが、商業が多いのでヨシッ!

 

○2番 ファースト ベル

上位打線にベルさんを抜擢!

七尾奈留さんと同じく、ずっと昔から好きな絵師さん……。

 

○3番 セカンド 宮坂みゆ

ポジションチェンジ!

今年も中軸になった宮坂みゆさん。

カレンダーを1年間使わせて貰い、ずっと見続けたイラストでした。

……なこさんのイラストもありますが!

  

○4番 ショート しらたま

安定の4番ショート!

今年のイラストは好みの感じだったので、問答無用の4番ショート!

3割30本打者ですよ…。

  

○5番 ライト 色谷あすか

ここから今年の新戦力!

イラスト自体は昔から好きな感じだったのですが、今年は特に良い感じのイラストが多かったですね。

一気に打線の中軸に!

 

○6番 サード アシマ

アシマさん、スタメン維持です。

なんというか、完成度の高いイラストの数々……。

これだけ色んなポーズを描けると楽しいだろうなぁ……。

 

○7番 レフト nana

スタメン維持のnanaさん!

アシマさんやrurudoさんとともに、新しい雰囲気をもたらしてくれています。

 

○8番 キャッチャー 七尾奈留

(リンクは同じサークルのここのびさん)

今年も変わらず8番キャッチャー!

ここは鉄板の位置ですね!

 

○9番 DH にじはしそら

今年の新規枠2人目!

ちょっと注目している絵師さん。

今後に……期待!

 

○投手 rurudo

若干悩む部分はありましたが、スタメンを外す感じではないなぁということで。

冬コミの新刊が久々のイラスト本なので期待!

 

○代打 teafool

そして今年も!代打!俺!

阿武隈改二と和装制服の女の子のイラストは結構自分好みに描けたはず……。

来年はもう少しペースを上げて行ければ……。

  


 

そんなわけで、今年の好きな絵師打線でした!

来年も新しいイラストに出会うことを祈りつつ!

サカつくRTWのINTLCの話。

最近INTLCの更新をしてないので薄々気づいている方もいるかもしれませんが、ノーマルは35か国制覇しました。

5凸はこれからではあるのですが……。

メジャー国の初回優勝の挑戦については、イタリアとドイツのみ。

もう少し調子にこだわれば勝てたときもあったかもですが、アルゼンチンとかイングランドとか。


まあ、とりあえず35か国終わったので、マイナー国を5凸しようと思ってたわけですよ。


そんな中……まさかのINTLC追加

ただ「そっちかー」という感想。

個人的にはアイルランドとコートジボワールあたりかなぁと思ってたので、今回の追加国は選手が……。






手持ちの選手もこんな感じの微妙さ……。

うーん……流石に曜日マッチ選手が実装されてからの方がいいかなぁ……。



一応、ウェールズについてはこんな感じで、INTLC御用達のヘジソン監督でフォメコンが組めた。

CFをフォトつくでつくって補強すれば何とかなるか?

周回を考えると、デフォルトが星1しかいないポストプレイヤーがいいけれども……うーん……。



問題はガーナの方。

フォメコンが組めない……。

運良く優勝できればインサイドハーフのDMFが手に入るので、フィニッシャーCFが入ればジメーノ監督が良さそうだけど。


とりあえず、フォトつく選手作りつつウェールズ優先で、ガーナは選手集めからかなぁ……。


あとはMasterをどうするかと、ノーマル5凸が終わった後問題。

クロアチアとメキシコが追加されたので、中堅国の選手は残しといた方がいいのかどうか……。

まあ、Masterが追加されるとしても、後は南米くらいな気がするけど。

アメリカ・ナイジェリア・サウジアラビア・ロシア・香港は5凸が終わったので選手を放出していってるし、このあたりだと、選手集めが……。

曜日マッチ選手が増えていけば無理ではないかもしれないけど、流石にこのあたりの国にMasterは……うん、なさそうだな……。


ウェールズ・ガーナあたりは気が向いたら書くかもしれませんが、前とは違って優勝時のみのダイジェスト版になるかも。


しばらく投稿が空いてしまっていました……。

その間何やってたかと言われると……うーん、正直何もできてなかったんだよなぁ……。


というわけで今日もイラスト投稿。

描いたの自体は少し前ですが。


全体的な雰囲気は前回アップした阿武隈改二とか和装の子の方が好みです。

ただ、ポーズとか顔とか、結構チャレンジした結果なので、そこはまあ。

耳なんかは、しらたまさんのイラスト模写をしてきただけあって、もふもふな感じに出来なんじゃないかなぁと思います。

しっぽはちょっとパターン化して描いてしまった。


今年中にもう一枚は描きたいなぁと思うものの……時間ととっかかりが……。


今回は久しぶりのお絵描き投稿!

ちょくちょく模写もしていますが、今回はオリジナル(?)だ!


若干ハテナマークをつけているのは、参考にしたものがなくはない感じだからです。

ただ、たぶん参考元が被るようなことはない……はず……。


ハナヤマタの関谷なる風(厳密にはちょっと違う)の制服と和服のコラボレーションイラスト。
久々のオリジナルイラストとしては、結構頑張れたはず!
オリジナルとしては和装初挑戦でしたが、これまでのしらたまさんのイラスト模写で培ったものを活かせた気がする!
羽織の柄で若干全体の雰囲気を作っている感もありますが、雰囲気的にもお気に入りの1枚です。





そして2枚目は艦隊これくしょんの阿武隈改二!
こちらも初描きでしたが、好みな感じに仕上げられました!
……というより、描いている途中で上手くいってない場合は止まってしまうので、出来上がった=いい感じだから完成したってのもあるのですが……。
描いてる途中で少し修正していったところもあるので、少し修正後が残っている場所もありますが。
アップした後、髪のお団子の部分はもうちょっと違う描き方もあったかなぁと。
単純に丸で書きましたが、<◇>っていう感じというか……表現がちょっと違うんですが、内側に織り込んでる感(?)を出してもよかったかなと。



未だに正面以外の構図が描けないですが、少しずつオリジナルでも好みの感じのイラストが描けるようになってきてる気がする……。
いろんなポーズが描けるようになること、デジタルで描ける技術をつけること、いろいろ力をつけないといけないこともあるのですが……。
まだまだ目指す位置は遠い。
ただ、自分のイラストを可愛いと思えるように、少しずつではありますが、なってきている気がします。

はい!

サカつくRTWの台湾代表挑戦記2回目です!


今回のフォーメーションはこちら!


……またフォーメーション撮影し忘れた……。

前回同様、カンパオリ監督のガウチョスタイル・改です。

3人持ち込みができましたので、曜日マッチ報酬のジャンティン、リウ・ダイソン、ラ・カンチを持ち込んでセンターラインを強化。

持ち込み選手の底上げもあって、総合値は4万代に。


流石にこの総合値ならアジア予選は苦戦しなかったので、いきなり本大会です。

初戦の相手はいきなり戦術不利のアルゼンチン……。


うーん、流石に勝てないか……。



ただ、2戦目・3戦目と勝利し、アルゼンチンに続いて2位で予選通過!!

経験値ウマー!!


ベスト16はセネガル。

戦術有利だしいい相手にあたった!


……と思ったらPK戦に……。

実は試合途中でスマホの電池切れになって試合が最後まで見れませんでしたが、見てるときは2-0で勝ってたんだ……何があった……。

まあ、でも、勝てたからヨシッ!


続く準々決勝のメキシコ戦もPK戦に。

2人目のリウ・ダイソンが外したときは「終わった……」と思ったけれども、最後まで諦めないことが大事ですね。


そして準決勝の相手は再度アルゼンチン戦!

数値的には成長したものの、戦術不利な相手には変わりなし。

台湾の快進撃もここまでか……。



……おっ?


おおっ!!??


……か、勝ったぞーー!!!

まさかの通常選手が得点を決めてくれるという。


お前ら……今までほとんどジャンティンしか点とってなかったっちゅうのに……。

大事なところで決めてくれやがって!

よくやった!!


しかし、試合はもう1試合あるわけですよ。

決勝の相手はドイツ。

まあ、フランス・ブラジル・スペインあたりに上がってこられるよりはよかったんだけど、それでも強い相手には変わりなし。

千載一遇のチャンスですし……なんとか……。


そう思っていた矢先、エースのジャンティンが決めて先制!!


そして何とそのまま守りきっての勝利!!!


何と、あの難関と言われた台湾を、2回8年で優勝しました!!


写真枚数の関係で載せられませんでしたが、MOMがGKのラ・カンチってところが、試合の内容を伺わせる感じですね。



ということで、INTLC台湾挑戦記はこれにて終了!

もうちょっと年数がかかるかと思っていたのですが、運がよかったです。

久々にフォトつく選手も用意していて、ガッツリ取り組む予定だったのですが。

まあ、優勝できたからヨシ!!

5凸に向けて使わなきゃだしね!


一応、香港の後にいくつか挑戦していた国があったのですが、まさかの8年優勝になった台湾が衝撃的すぎて、先に投稿してしまいました。


台湾の監督選びは、悩むところですが、曜日マッチ報酬の選手とジンテーとチーツァイを使おうと思うと、自ずとカンパオリ監督に行き着くかなと思います。

フォトつくも、左サイドバックとセンターバックはプレスタ指定なしで作りやすいですし、OMFだけアタッカーか司令塔じゃなきゃいけなですが、まあどっちかが出ればいいし。


これでINTLCの最難関国と言われる国は全部1回目が終了!

あとは、若干中堅国が残っているものの、回数こなせばなんとかなりそうだし。

INTLC制覇まであと少し!