ちくしょぉおーーー!!!!

勝てねぇ!!!!


はい、ということでINTLCガーナの進捗。

トップ国に勝ちきれずPK負けが続くという状態。

フランスなんかは、戦術有利なので、数値的に勝てないわけではないと思うのですがね……。


レジェンドマッチ期間に調子をあげればなんとかなるか、もう1人フォトつく選手を作るか、あるいは今の星4選手を覚醒させて能力を引き上げたらいいのか……。

若干、詰まり気味になってきた感が……。


できれば今週中に優勝まで漕ぎ着けたい気もするものの、悩ましい日々が続きます。

久々にウマ娘の話。

とはいえ、ハロウィンイベントあたりからログイン勢になってしまっていたのですが。

なかなか、リアルで時間が取れないと第一線で走り続けられないので……。


久々に貯めた石をぶん回してサクラチヨノオーを引きました。

後悔はしていない。


ウマ娘は、ぶっちゃけもう第一線で走り続けることは無理だなぁと思いますので、あまりサポートカードに注ぎ込むよりは、キャラを引くスタイルで。


前にエイシンフラッシュのときに書きましたが、サクラチヨノオーとアドマイヤベガは引きたいなぁと思っていて、そのうちの1人が実装されたとなると、引かざるを得ないだろうと。



150回と結構沼りましたが、後悔はしていない。

なお、星1・星2のキャラが何人か星4まで育成できた模様。



あぁ……良き……。



可愛すぎる。

……というか、サクラチヨノオー描きたくなるなぁ。


性能面はぼちぼちという感じのようですが、まあ、そのあたりは可愛さでカバーというところですね。




あとは、年越しの有償確定ガチャで白マックイーンが引けました。

なかなか遊べていないとはいえ、キャラやライブのクオリティは本当ありがとうございますの一言なので、有償確定くらいは課金しておいて損はないなと。

できれば1周年では、マギレコみたいなキャラ選択できる感じならなお期待って感じなのですが。


選べるようなら誰になるかな……。

レース競技場の構成的にはアグネスデジタル、キャラの好み的にはセイウンスカイかミホノブルボンかな……。


競技場のクラス6維持ランクもどえらく高くなってますし、ゲーム的にも1度遅れたら育成的にも競技場ボーナス的にも第一線では走れませんが、まあ、ぼちぼち楽しんでいければなと思います。

INTLCガーナ挑戦に向けてのメモ的な記事。

ガーナですが、結構悩んでいます。

というのも、既存選手と手持ち選手ではフォメコンが組めなさそうなので、監督を選ぶのに、フォトつく選手を作らなきゃいけなさそうという。


今のところ、DF陣のプレースタイルがかなり限られていて……

・DMF:ダイナモかクラッシャー

・CB:ハードマーカー

・RSB:バランスSB

・LSB:攻撃的SB

しかいないという……。


今回曜日マッチ報酬で新しい選手が来てますし、今後も増える可能性はありますが、現状ではかなり監督選びに難航しそう。


そして、悩ましいのが、一度優勝できればインサイドハーフのDMFが手に入るので、星4フェルナンドスやクエリョのフォメコンが組めるようになるという……。

なので、周回はフェルナンドスやクエリョを使えばいいと思うと、あんまりフォトつくを量産したくもないのですよね。


一応、ざっと見た感じなので漏れや間違いはあるかもしれませんが、候補になりそうな監督たちはこんな感じ。


(:以降はフォメコン完成に必要なプレースタイル)

星4フェルナンドス:インサイドハーフDMF
クエリョ:上に同じ
ファンバイク:セントラルMFのDMF
ケイダロス:インサイドハーフOMF、カバーリングCB
アデッチ:ポストプレーヤーCF、セントラルMFのDMF
ダミッチ:アタッカーOMF、レジスタDMF
毛利歩一:レジスタDMF、カバーリングCDF
フェルナンドス星3:トリックスターOMF
トラッティーニ:トリックスターCF、司令塔OMF
ドンヘル: セントラルMFのDMF、カバーリングCB、ディフェンスリーダーCB


ちなみに、今回の曜日マッチで手に入るウイングストライカーのLWGは除いています。

こうみると、ファンバイクや星3フェルナンドスが作る必要のある選手が少なくて良さそうかな……。

そんなわけで、こんな選手を作ってみました。



はい。やはり星の数の関係もありますし、ファンバイクの方が良さそうかなと。



そんなわけで、育成前ではありますが、選手を配置してみたらこんな感じ。

不足しているところは未育成の選手で代用。

うーん、育成が済んでいない選手がいるとはいえ、これは結構苦戦しそうだ……(^^;;


多分、総合値4万〜5万くらいにはなると思うので、運良く優勝ができればってところですね……。

できれば守護神のGKか得点力高めのRWGが実装されればうれしいのですが、セガさんどうっすか……。

守護神のGKは、既存選手にはいるので、いつかはスカウトに引っかかる気はするけどなぁ……。


さて、ないものねだりせず、育成頑張るか……。





サカつくRTWのINTLCに、新しくウェールズとガーナが追加されましたね。


まあ、まずはこの画像からどうぞ……。



優勝しました!(デデドン!


一応、TwitterとGoogleでは優勝報告がないし、割と早めの優勝だったのではないかと……。



優勝したときの決勝の編成はこんな感じ。

ベスト8くらいまではOMFの位置にベイル、CFでタム・ヴォークスを置いていましたが、ヴォークスが絶不調になったので調子重視で変更……。


2回8年で、1回目はベスト16、2回目で優勝という感じでした。





で、2回目の本戦がこんな感じ。

いやぁ……ぶっちゃけ守備が硬かったですわ……。

ただ、ぶっちゃけオランダには、1回目の予選・ベスト16でまったく勝ててなかったので、準決勝で勝てたのが奇跡と思ってる……。

サイドだと戦術不利なので、フォーメーションと編成はこのまま、戦術だけ中央突破にしたのがハマったのかも。

サカつく04時代の燃え尽き症候群じゃないですが、編成を変えると相手が「おい!事前情報と違うやん!」ってなって混乱してるのだと勝手に妄想しています(笑)

それで負けたとき?そのときは「相手も混乱してるけど、それ以上に味方が混乱した」と思ってます(笑)


あとは、スペインとの対戦がなかったのも大きかったですね。

しばらくサカつくRTWから離れていた時期があって、星4も含めてギグスがいないでしたが、それでもなんとか優勝することはできるのだなと。



そんなわけで、想定より早くウェールズ代表で優勝できてしまいました。

周回はもう少し育成したり、曜日マッチの選手が増えてからでいいかなと思ってますが……。


あとはガーナ……。

どの監督使うようにするかから考えなきゃなぁ……。





年末年始に描いたネイチャさん。

なお、私の頭の中では、このポーズの後「あわわわ〜、なんでアタシあんなポーズしちゃったんだろぅ……」と照れるネイチャさんまでのストーリーが浮かんだ!


顔の雰囲気は好みな感じにできたかなぁとは思っています。

左右反転すると若干目の雰囲気が変わるので、そのあたりはもう少し上手く描かなきゃいけなかったかなぁと。

あとは、全体的に色の濃い部分が多めになったので、その描きわけに苦労しましたが、髪の毛とかはうまくできたかなと感じました。


反対に上手くいかなかったのは体の部分。

なかなか正面以外の構図が描けないという課題から抜け切れていませんね……。

あと、腕の感じとか、細かい手の感じとか。


最近は少し伸び悩んでいる感じがしているのですが、少しずつでも上達していきたい……。