お茶の世界の扉を開く 日本茶ナビゲーター
Tomokoですニコニコ

2/4のイベントの会場となる
田園都市線梶ヶ谷駅5分の
「澁谷農園 母家」さんに見学に伺いました!

//
イベント名
【畑の中の癒しの家vol.2】

日時: 2月4日(土) 10時〜16時
入場無料、出入り自由

場所: 澁谷農園 母家 (川崎市高津区)
田園都市線「梶が谷駅」から徒歩5分

アクセス

酵素教室を中心に多角的に展開している
タエアカデミー代々木がお送りする
癒しイベントの第二回です

今回は古民家の大きなスペースをお借りして
食と癒しをテーマにしたイベントを開催します

順次出店内容をこちらでご案内します↓
//
会場となる澁谷農園さんは
川崎市高津区の農家さん

地図通りに歩くと蔵が見えてきて
こちらが澁谷農園さんです。
右手には駅徒歩5分とは思えない
広い畑が✨
(今は白菜や大根が植わっているそう)

畑の脇で日によっては野菜の無人販売も😲
川崎、しかも隣は溝の口駅(歩いても10分程度)
驚きです!

門からは少し急な坂になっていますが
坂の途中、左手には
なんと、お茶の木が!!



昔は生垣にお茶の木を植えたりしていたので

名残でしょうか。

剪定されてこんもりとした形に☺️

(お茶の木は放置するとかなり大きくなります)


そして
すぐに古民家が見えてきます。
ただいまー!って言いたくなる雰囲気☺️



私のブース【TOMO茶屋】は

入ってすぐの土間の左の囲炉裏テーブル✨

なんて素敵なんでしょう😍



囲炉裏は今回のイベントでは使用しませんが

いつか何かで使えたら楽しいだろうなぁ💕


他のテーブルはこんな感じ。



当日は薬膳参鶏湯スープや

お食事もあるそうで

こちらのテーブルが飲食スペースになります。


さて、土間から靴を脱いで

30畳の広間に上がると



こんな感じで広々としていて

よくヨガ教室や子どもの学習教室に

利用されているそうです☺️



立派な神棚も💕

よろしくお願いします!とご挨拶。


こちらの古民家は

江戸末期には建っていたそうです。

当時は養蚕をしていて

中二階があったところを

改装の際に吹き抜けにしたそうで

立派な梁(はり)が見られます!





梁フェチなので

ずっと天井を眺めてニヤニヤしてました😆


地域のコミュニティスペースでもある

澁谷農園 母家さん。

こちらでイベント開催できるなんて

幸せ〜💖


たくさん方に楽しんでいただけるよう

準備を進めて参ります❣️


ぜひふらっと遊びにいらしてくださいね☺️

イチオシのお茶を揃えて

お待ちしております🍵

//


澁谷さんとお話ししていると

なんと澁谷農園さん

私が日本茶の商品開発で関わっている

Lenさんでもこちらの野菜を

使っているとか😲


Len cafeレポ↓


ご縁を感じます☺️

今日は主催の皆さんと4人で

歩いてLen cafeへ行き

ランチしてきました☺️


パン食べ放題のセット🥖🥐🥗

美味しかったです☺️

帰りにパンやスイーツも買って

ホクホクしながら帰宅しました



2/4イベントで開催の

【TOMO茶屋】のご案内はこちら



(写真はイメージです)


日本茶🍵✖️草木染め🌿初コラボ

「お茶染め体験」はこちら




他にも癒し系ブースや食品系ブースなど

17ブースが集まります。

楽しいイベントになりそうです☺️






ふらっと遊びにいらしてくださいね✨
 

*******************************

 

日本茶お役立ち情報などをお届けする

公式LINE始めました音譜
 
LINEのお友達登録特典としまして、
登録くださった方でご希望の方に
【急須の選び方】ガイドをPDFファイルでお送りします爆笑
 
ご興味のある方はこちら↓のボタンでご登録くださいニコニコ