The Crazy Rider Hossy Rolling Special -28ページ目

スーパーモト全日本&中日本エリア選手権琵琶湖大会 練習走行アルバムアップ!

こんばんは、Hossyです

スーパーモト中日本エリア選手権参戦から大分経ってしまいましたが、

なかなか忙しくて更新が滞ってしまいました

って、成績良ければ忙しくてもソッコー更新してると思うけど・・・^^;



とりあえず、チームDune★motoの前日練習走行の写真をアルバムにアップしました!





なぜか今回もHossyの写真は少ないけど…


でゅ~んさん参戦の最高峰Proクラス走りは写真で見ても圧巻!

実際見ると、勉強になるって言うより、スゴすぎてよくわからない感じです^^;



アルバムはコチラをクリック↓

2015年9月19日




ではまた




 
↑にほんブログ村ブログ ランキング参加中 

 
バイク ブログランキング

『Hossy NEX Episode.1』公開!!!

こんばんは、Hossyです

昨日このブログで限定公開した動画『Hossy NEX Episode.ZERO』ですが、

めちゃめちゃ大好評ですでに再生回数100回を超えてます!

みなさん、なかなかマニアックですね^^;


というわけで、今日は『Hossy NEX Episode.1』を公開しちゃいます!

動画編集がプロ並みになってきたsawakoの渾身の(?)作品、どうぞご覧ください!!!





楽しんで頂けたでしょうか(^ω^)



レースまであと4日

実は、食あたりか風邪か、原因不明の高熱にヤラレてます^^;

楽しみなことがあると体調を崩すデリケートなボクですが、

これしきの事では負けません!

3年前の直前のぎっくり腰に比べたらぜんぜんまし!



そして今度こそ、




ガンバリマス!!!


ではまた



 
↑にほんブログ村ブログ ランキング参加中 

 
バイク ブログランキング

公式戦参戦スペシャルムービー!!!

こんばんは、Hossyです


今週末はいよいよスーパーモト中日本エリア戦で琵琶湖に遠征!

ワクワクしまくってるHossyですが、

去年のこの時期は九州遠征で、ワクワクしまくりまくってました


そんなワクワクしてるHossyを見事に描いた動画があるんです

スパモ部名誉広報部長のsawakoが作った、

2014年北海道スパモ部スペシャルDVD!

の中のCM(?)


このブログをご覧の方にだけ特別限定公開でお見せしちゃいます!!!(≧▽≦)

Hossy NEX Episode.ZERO


ど~ぞ~





今年は、残念ながら猿と犬は従えてませんが、

九州で知り合った仲間と一緒に、
 



ガンバリマス!!!


ではまた



 
↑にほんブログ村ブログ ランキング参加中 

 
バイク ブログランキング

今年も公式戦参戦けて―――い!!!

チョ―――――久しぶりぶりになっちゃいました

ご無沙汰してますHossyです


去年の今頃は、九州のレースに参戦が決まってワクワクしてましたね~


↑昨年の熊本HSR


でも今年からの九州のレースは5月になったので、公式戦参戦はないかぁ~

なんて思ってたんだけど・・・

実は、今月、

スーパーモト中日本エリア選手権に電撃(?)参戦することになりました―――――!!!

どん!どん!どん!どん! ぱ~ふ~ぱ~ふ~

レースは9月20日、場所は琵琶湖スポーツランド


もちろん、初めての琵琶湖遠征、初めての中日本エリア参戦


ここから、なぜこのレースに参加することになったのかチョット長いけど説明しておきます

今後のモタード(スーパーモト)の発展のために(っていうとかなり大げさか?)

まず、北海道はモタードレースの公式戦がありません

そして、道民ライダーがモタードの公式戦に出ようと思うとたくさんの壁にぶち当たります

まず海を渡らなければならない

これがなんと言っても一番大きい

トランポをフェリーに乗せて渡るしかないんだけど、費用と時間がとてもかかる

そして、だ~れも知らない中、知らない土地で、何かあっても全部自分で解決しなければならない

そんな状況で、一人で本州に乗り込んで戦うってメチャメチャ勇気のいる挑戦

っていうか、そんな状況でなかなか心から楽しめないよね(>_<)

あと公式戦のある本州とエンジョイレースしかない北海道ではそもそも『レベル』がぜんぜん違う

当たり前だよね

だってモタード専門ショップもないから、マシンのセッティングもトップライダーの乗り方もネットの情報見てそれぞれが創意工夫・・・っていうか、テキトーだし^^;

そんな状況でなぜ今回参戦するのか? っていうか参戦できるのか?

っていうとね、

まずトランポを運ぶフェリーだけど、普通で考えると新日本海フェリー『小樽↔敦賀 』の高速船が時間的にも移動距離的にも便利なんだけど、

うちのハイエーススーパーロング『1ナンバー』だとメチャメチャ高い!

往復なんと!! 24万円也!


ちなみに同じ車両でも『8ナンバー』キャンピング登録だとこれの半分

同じ車体で12万円の差は酷すぎじゃね??

これは去年かなり交渉してみたけど「絶対ダメ!24万円!」とのこと

新日本海フェリーさんよぉ、もうチョット融通利かせようぜ~(´・ω・`)

というわけで、すっかりアンチ新日本海フェリーになりました

そうなると青森までフェリーで渡って、あとは自走で頑張るって方法もあるけど、

レースに出るには体力的にキツいし、100%居眠り運転する自信あり(>_<)

となると、太平洋フェリーで丸2日かけて名古屋まで

でも移動だけで往復4日使うのはチョットねぇ・・・(仕事もあるし)

そこで思いついたのがトランポだけ送って、人間は飛行機で移動するって方法


いちおう料金聞いてみたら、なんと!! 往復8万円也! 安っ!

っていうか24万円って言われてるからメッチャ安く感じる^^;

それにしても、距離の短い新日海と比べて16万円も安いじゃねーか!

新日海が増々キライになったと同時に太平洋フェリーラブ!!!

飛行機は早割で往復3万円だから、合わせて往復11万円で行けちゃう
新日海の半分以下ダゼ


で、もう一つの大きな問題が、いつも一緒に行っていたコガネっちが今年はモタードお休み宣言してるので行くとしたらひとりぽっち

やっぱ一人じゃ心細いし、なんと言っても楽しくレースできそうにない

自分的には公式戦も、「レースを楽しむこと」が目的であって、

ただストイックに順位を競うだじゃモチベーションが上がらない

そんな状態で時間と費用かけて遠征行くのもねぇ・・・

って思っていたら、なんとなんと!!

いつも九州のレースでお世話になっていたDune★motoのでゅ~んさん、睦美さん夫妻が、

「ホッシーが琵琶湖のレース出たいならウチらも参戦する」と言ってくれて、

でゅ~んさんがいればとっても心強いし、なんと言っても遠征は仲間と一緒なら100倍楽しい!(≧▽≦)

と、いうわけで、今年も楽しい楽しい公式戦の参戦が決定しました



あ、本州ライダーとの「レベルの差」??

それは・・・


気合でしょ!!!


あとはフェリーと飛行機が無事発着することと、本番でエンストしないことを祈るのみ^^;


ガンバリマス!!!



 

↑にほんブログ村ブログ ランキング参加中 

 
バイク ブログランキング 

モタード練習自撮り動画

今日はHOPフリーライドに行ってきました


コース的にハスクのTE250を持っていこうかとも思ったけど、モタードのレースも近いってことで敢えてCRF250Rとトリッカーで参加


そこで気づいたんだけど、オレってCRFで小回りチョ――――下手くそ(>_<)




トリッカーならクルックル曲がれるコーナーもCRFだとぜんぜんダメ


午前中だけ軽~く遊んで帰るつもりが、悔しくて手のマメつぶれるまで走りこんでしまいました^^;




話は変わるけど、先月スポランでモタード練習したとき撮った、自撮り動画をアップしました

チョ―――――くだらないけど、ヒマな人はどうぞ^^;


あ、ジャスト3分だからカップラーメンのタイマー代わりにもなります^^




ではまた





 
↑にほんブログ村ブログ ランキング参加中 

 
バイク ブログランキング