お疲れさまです。
しずかです。
↓こちら↓に続いて、転職活動の際に派遣会社に聞いたことその②です
今回は、「ぶっちゃけ子育て中の30代女性って需要あるの?」という不安を派遣会社に聞いてみたお話です
辞めるぞ!と決めたはいいものの、辞めることを公言し、派遣の求人を探し始めた際に不安になったのは、「あれ?わたしちゃんと雇ってもらえるのかな?」ということ
だって、辞める理由が「子育てと仕事の両立が大変で。。」「子どもが小1になってうまく両立できなくなってしまって。。」って
その理由で辞めたなら新しい仕事だって両立できないのでは?と思われても仕方ないよね。。
え?でも世の中にはわたしと同じような理由で転職してる人結構いるはずだよね?え?いないのかな?
考えても不安になるだけなので、
思いきって聞いてみました!
++++++++++++++++++++++++++++++
わたしの疑問②
『子育てを理由に辞めるわたしにお仕事は紹介いただけるのでしょうか?』
『子育てまっただなかの30代女性って雇う側からしたら雇いたくない存在なのでは?』
⇒派遣会社のおねえさんの回答
『大丈夫です!心配しすぎです!』
++++++++++++++++++++++++++++++
心配しすぎとな?!
派遣会社の回答にとっても安心しました
言われたのはこんなこと
子育てを理由にやめるというのは後ろ向きな理由ではありません。両立ができる仕事をぜひ探しましょう。
今は女性もずっと働き続けられる時代です。国もそれを求めている。なので、30代だから、子どもがいるから、というのが就職にネックになる時代ではないんですよ。60代のスタッフだっていますからね。
しずかさんの場合、子どもを産んでもずっと働き続けてきているのだから、それが働けるという証明になりますし、その経験を活かせて、ワークライフバランスをうまくとることができる求人が必ずあります。
しずかさんの退職理由の本音(子どもが~とか旦那の協力が~とか今の職場の状況が~とか上司が~とかわりと赤裸々に話しちゃいました)を聞いた限りだと、派遣はまさにその悩みが解決できる働き方だと思いますよ。
4月スタートの求人がでてきましたら必ずご紹介させていただきます。きりっ
。。。
優しすぎる~~し、心強すぎる~~
電話しながら泣きました
退職へ進むにあたり、会社とも旦那ともシビアな話をたくさんして心がはりつめていた時期だったので、久々に自分を肯定された気がして涙が止まらなくなりました
あのときの派遣会社のおねえさんに本当に感謝です
もちろん、立場上そう答えるというのもあるとは思いますが、とても安心できました
(実際のところ、知人が派遣会社で働く方から聞いたはなしだと、求人案件によっては年齢でばっさり候補からはずす、子どもの年齢でばっさり候補からはずす等は行われているそう。とはいえ、派遣先の要望に基づくものなのでそりゃそうだよねと思います。)
この会話ができただけでも、派遣会社への登録をしてよかったなと思いました
悩んだらまずは詳しい人の話を聞くっていうのは大事ですね
そして、今実際に派遣として働いてみて思うのは、若い人を求めている職場ばかりではないんだなということ40代、50代でも派遣で働いてる方がたくさんいます
そしてもう一点感じるのは、自分にはわかりやすいスキルはないけど、それなりにちゃんと経験を積めていたのだなということ
初めての職場でもそれなりに求められる業務を気負わずにこなせていると思います。自称
無駄なキャリアなんてないんだなと思えるようになりました
正社員から派遣へと転職
世間から見たら、キャリアダウンかもしれないけど、これから、色々な職場でたくさんの経験を積んでいけたらなと思っています
おしまい
◎ ワーママ関連の記事はこちら
◎自己紹介はこちら