お疲れさまです。
しずかです。
私、小1の壁を乗り越えられず、長男が小2になるタイミングで、新卒から働いていた会社を辞め、全く別の業界の派遣社員へとジョブチェンジしています
↓こちらでふれています
正社員から派遣社員へ
収入は半減しましたが、家庭との両立という面で自分の理想に近い生活がおくれるようになりました
はじめての転職活動
わたしの場合、「次が決まったら辞める」ではなく、辞めるを公言してからの職探しだったので、派遣とはいえ決まらなかったらどうしよう。。という不安も大きかった
そして、いまいち派遣の求人が動くタイミングやその後の流れもよく分からず。。
だったのですが、
最初に登録した派遣会社からお電話をいただいた際に色々と聞いてみた!ら、
丁寧かつ前向きなお話をしてもらって、不安が軽減しましたとってもありがたかった
ので、その際に聞けてよかったお話と派遣になってみて分かった派遣の求人事情を書いてみようと思います
悩めるどなたかの参考になれば幸いです
今回は、『派遣の求人がでてくるタイミング』についてです
++++++++++++++++++++++++++++++
わたしの疑問①
『4月スタートの求人はいつ頃出てくるの?』
⇒派遣会社のおねえさんの回答
『2月に出て来はじめて、2~3月と増えていきます』
++++++++++++++++++++++++++++++
わたしの場合、
3月末で辞めると決めて、派遣に登録したり求人を探し始めたのが1月のこと。
有給が有り余っていたので、有給消化して6月から新たな職場というのが理想でした。
でも、希望の職につけるなら4月スタートでもいいっちゃいい!という感じで、お仕事探しをスタート
もーぜったいここで働きたい!という会社がもともとあったので、すぐさま応募(これ1月)
そしてたしかその日に派遣会社からお電話をいただきました
登録した情報の再確認的な感じで、わたしの状況を聞かれました。「しずかさんは、今はまだ在職中で派遣のスタートは4月からが希望ですね?」「4月より前のスタートは難しいといえことですよね?」といった感じで
「はい。4月スタートか、可能であれば有給消化したいので、6月スタートでもいいかと思っています。」
「なるほど。であればですね、今のところ紹介できる求人はないんです。2月になれば4月スタートの求人が動き出すので、またその頃にお電話しますね。」と、その応募した求人は見送りになりました
若干のもやもやと不安は残るものの、まだ動くには早かったということがわかったのは収穫でした!
すべての求人がそうとは限らないとは思いますが、たしかに2月~3月に4月スタートの求人が増えました
働いてみて分かったのですが、派遣の契約は3ヶ月更新です。
更新月の2ヶ月前に「次回の更新はする?しない?」を派遣会社から派遣先に確認、更新希望であれば、派遣会社から派遣社員へ更新の意思を確認されます。
4月が更新月であれば、2月初旬~中頃に確認。
なので、このタイミングで契約更新しなければ、その枠があいてしまうので求人をだすことになる。というパターンで2月に4月の求人が動き始めるんですね
あとは、家庭の事情(転勤とか)で3月に辞めることを決める方が一定数でてくるので、3月以降にその求人が動き出すそうです。
そこは、なんか想像できますよね
わたしの場合、やっぱり不安もあったので若干前のめりに探していたのですが、結局のところ、2月2週目に応募して、3週目に職場見学、翌日に採用の連絡をいただくという流れでした
なので、4月スタートを考えている方は、まさにいまが動き出すタイミングです
今回はここまで
次回は、「育児まっただなかでも雇ってもらえるのか?」という漠然とした不安への派遣会社の優しい回答を紹介したいなと思っています
おしまい
◎自己紹介はこちら
◎元々は専業主婦希望でした