素敵な桃園川緑道 | 街を歩く 山を歩く

街を歩く 山を歩く

街や山を歩いた時の事を中心に書いてみようと思います。

今日初めて存在を知ったのですが、家の近くから阿佐ヶ谷まで続く、桃園川緑道という道があります。
阿佐ヶ谷まで歩くのに良いルートはないかと地図を見ていたら発見。多分、Google検索だと気がつかなかったでしょう。

地図、素敵!



というわけで、早速歩いてまいりました。


素敵なカーブ。

{CC77C42C-0807-49F2-BE69-511D29D5AC7A:01}


素敵な草花。
{05CF3174-6166-4889-8322-DC354B1BD8CD:01}


素敵なカフェやら…
{0BC26CD5-E118-4AEE-AE2B-CF42CD215D03:01}


素敵な扉。
{514FEBE7-F458-46C8-9E41-7D0E1E556A9A:01}


あげます、も素敵。
{EF862782-8524-4BF6-AD4B-6EA83511F19A:01}


ツツジの刈り込み方も素敵です。

{AA9921B5-9D79-4F56-9896-657BE9F3CBC9:01}


これは素敵な排気筒?
{02A370B0-ACB8-4431-8E97-D7458723B4D1:01}



昭和初期に作られたらしい欄干。
そう、この道は川を埋めて出来たものらしいです。

{D3FE4254-8E65-4236-808C-F7C69226CBF1:01}


こちらは、新しめの欄干。
{3B33B606-FBE3-456B-A17C-142A6E149F94:01}


素敵な空き地もありました。
{8AE091D4-C303-4CDE-99CC-FD3501739BAC:01}


これはバナナ??
{B1C2B3D4-E86D-4780-B447-6E29731DFAF0:01}



歴史が書いてありました。
公園になったのは、私が生まれた年だ。
なんか、親近感。
{747FB069-4058-43B8-866B-52199556D277:01}


1時間半ほどの散歩でしたが、なかなか楽しかった。

このあと阿佐ヶ谷の名曲喫茶に寄り、安野光雅さんの絵に関するエッセイなど読みながら音楽を聴き、ちょっとした小旅行気分でした。