TritonBlueの独り言日記。 -2ページ目

TritonBlueの独り言日記。

YouTubeチャンネル「TritonBlueのたび」
https://youtube.com/@TritonBlue
もお願いします♪

こんにちは
TritonBlueです

第4クォーターの授業、「倫理と道徳」の授業が終了しました。

レベル100だったので簡単なのかな?と思っていたのが甘かった…

哲学者とか倫理学とか出てきて、哲学とかは苦手なのでもう頭の中はグチャグチャ…


授業は動画じゃなくてスライドで進めていきますが、慣れないスタイルなのでコレも大変だった…


というわけで、選んでちょっと失敗だったかなぁ…と思うほど難しかったです。


試験はレポート提出なので、考えながらレポートを書きます📝


YouTubeチャンネル

TritonBlueのたび

チャンネル登録お願いします🥺



こんにちは
TritonBlueです


実はこっそり転職活動をしています笑

大学やら就職活動やら忙しい人です笑


先日書類選考、一次面接と受けた会社さんから、最終面接のご案内がきました。

大手企業の子会社なので、つぶれる事は無い会社さんです。

職種も今までの内容がまぁまぁ活かせそうな感じ。

魅力もまぁまぁです。

(まぁまぁすぎるw)


しかし…年収が…

250万下がるんですよね…


今すぐに転職!って考えてはおらず、いい会社さんでご縁があれば…と考えているので、コレだけの年収ダウンだとご縁が無かったのかな?って考えています。


一年くらいでと考えているので、その間に良い会社さんと巡り会えるといいなと思ってます。


という事で一社目の会社さんは、年収のご検討を頂いて難しいようであればご辞退させて頂こうとと思います。




youtubeチャンネル

TritonBlueのたび

チャンネル登録をお願いします!




こんにちは

TritonBlueです

 

image

大学の第四クールが始まりました。

第四クールではこんな感じで科目を選択してみました。

 

・倫理と道徳

・経営組織論

・経済学入門

・基礎英語Ⅱ

・プレゼンテーション演習Ⅰ(基礎)

・家庭の経営

 

以上6科目です。

例のごとくレベルが低い科目を取ってみたので、統一性がありませんw

もうすでに第四クールが始まっており、倫理と道徳、プレゼンテーション演習Ⅰ、家庭の経営の三科目を学び始めています。

第四クール期間中は仕事が忙しそうな感じなので、全て最後まで終わらせられるかが心配です。

まずは全科目の授業を終わらせることが目標です!

 

 

Youtubeチャンネル

「TritonBlueのたび」

チャンネル登録をお願いします!

 

 

こんにちは

TritonBlueです

 

今日は成績開示の日!

先日のテストの結果が開示されました!

 

まぁ…あれだけれども…

成績を開示してみたいと思います…

公式によると…

A:特に優秀な成績

B:優れた成績

C:一応その科目の要求を満たす成績

D:合格と認められる最低の成績

といった具合だそうです。

 

ファイナンシャル・プランニング「B」

非常に難しかったけれど、Aを取れた手ごたえはあったので残念です。

世の中そう甘くありません…

 

子育てと食育「A」

これは逆にCが取れたらOKくらいの感じでいたのですが、まさかのA評価です。

 

企業経営論「A」

難しい科目でしたのでちょっと自信が無かったけれど、高評価を頂きました。

補助教材が役立ちました。

 

アカデミック・ライティング「B」

文章が苦手なので、こんなものだと思いました。

一度再提出になっているので、それが響いたかな?

 

私のライフデザイン論「B」

一番謎ゲーでした💦 どうやって評価を付けるのかな??って。

でもBをもらったので良かったです。

(逆にAとかDとか不合格はどうやってもらうんだろう?)

 

Webマーケティング「A」

この科目のAが一番嬉しかった!

レベル200といきなりレベルが上の科目にチャンレンジしてみましたが、単位取得のレポートでSNSについてきちんと解説したと認められたって事みたい(シラバスに書いてあった)

他のマーケティング科目にもチャレンジをしてみようと思います。

 

基礎英語Ⅰ「C」

やっぱりかー…やっぱり英語がダメかー…

英語苦手なんだよなぁ…

でも一応単位は取れたから良かったし、Dじゃなくて良かったよぉ…

4Qに基礎英語Ⅱを受けようか、非常に迷っています…

 

情報活用(基礎)「*」

スクーリングで行われたこの科目は、今回では無く次の試験結果発表時に発表されます。

スクーリングには全部出席したし、課題の科目をすべてやったので大丈夫かと思います。

 

といった具合に大学初めてのテスト結果を公開してみました。

全ての単位習得となり、11単位認定頂きました。

 

 

 

Youtubeチャンネル

TritonBlueのたび

チャンネル登録よろしくお願いします♪

 

 

こんにちは

TritonBlueです

テストが終わりましたので、テストの様子を書いていきたいと思います

 

8科目でしたが

1科目はスクーリングで課題をやって終わり

4科目がレポート課題という事で、レポートを書いて提出して終わり

3科目はWeb試験で、PCでテストを受けました。

 

4科目のレポートは授業終了後に課題が出てるので、事前にレポートを書いて提出のみで完了。

その他の3科目はPCでテストを受けましたが、簡単に記録を残しておきます。

 

基礎英語Ⅰはどうやってテストをやるのだろう?ヒアリングなんかあるのかな?と思ったんですが、設問に対する答えを選択式で選ぶ感じ。内容はほぼ毎回あった小テストにあった内容だったと記憶しています。

一番初めに受けたテストで、やり方が分からず…

あれ?受験前の本人確認とかやってないぞ⁉

本人確認をやって再度やり直すんだろうから、さっさとやってやり直そうと見直しもせず提出。。。

当たり前ですが、一度受けた試験は再度受験できず…

適当にやって終わってしまいました…

後で知ったのですが、本人確認は特定教科のみで、基礎英語Ⅰは無いみたいで💦

結果が一番不安な科目になりました…

 

続いては企業経営論。

テストに資料を持ち込むことを否としないので、資料を参考に解いていった感じです。

恐らく毎回やっていたテストと同じような内容が出たんだと思います。

資料を見ながら解くことが出来ました。

…が、あっているのかどうかも分からず、心配な出来です。

 

最後にファイナンシャルプランニング。

こちらは税の計算や保険の計算など確認テストでも計算が多く悩まされていましたが、試験には計算的なモノは出ませんでした。

しかし用語や内容が非常に難しい科目なので、こちらも資料を頼りに解いていきました。

何とか時間内には終わったけれど、最後にはレポートみたいな設問があり、時間ギリギリ…

苦戦しながらも何とか終える事が出来ました…

 

という事で、レポートも上手く書けたのか分からないし、テストも今考えると自信がないし…

12月9日に試験結果が発表されるみたいなので、結果が分かるまで不安な日々を過ごしています…

 

 

 

 

Youtubeチャンネル

「TritonBlueのたび」

チャンネル登録お願いします♪