先日、何かの時に、

娘が突然、

 

お母さん可愛いよね!

 

と言ってきました。

 

 

いやいや、

ただのオバサンだよ真顔

 

 

そばで

ハッハッ

と笑う旦那。

 

 

そうしたら娘が旦那に

 

ねぇ?

お母さん、

可愛いよねぇ?凝視

 

と詰め寄る。

 

 

ついさっき

ハッハッ

とか言った手前、

今更そうとは言えなくて、

かと言ってそうでもないとも

言えない旦那。笑

 

お、お母さんは、

可愛いよりは

美人っていうかぁ~…驚き

 

と、目を白黒させていました笑い泣き

 

 

 

あ、どうも、たまきちです。

 

 

 

 

 

 

 

江戸女の説明会に

行ってきました!

 

旦那と娘は文化祭に

行ったことがありますが、

私は初めての訪問です。

 

文化祭に行った2人から、

「いい学校だったよ~」

と聞いていたため、

実際に自分の目でも見てみたい!

ということでおねがい

 

 

 

また、今回は初めて、

説明会に娘を同伴しました。

 

まだ4年生だし、

校内見学とか文化祭と違って

話を聞くだけなので

本人もつまらないだろうと思って

私だけで行っていましたが、

突然、娘が、

説明会も行ってみたい!

と言い出したので、

一緒に行くことに。

 

 

娘同伴については、

結論から言いますと、

次からは連れて行きません。笑

 

 

もちろん話は聞いてない真顔

 

ダラダラして退屈そうにするし、

目障りなだけでした凝視

 

 

いなければ何も思わないところ、

なまじいるもんだから、

「今、先生大事なこと言ってたよ!

何で聞いてないの!」

となり、母娘ともに

いいことひとつもなかったです不安

 

娘がどう思ったかは分かりませんが、

学校説明会は、

5年生の後半くらいからで

いいかなぁと思いましたえー

 

 

乗換も含め、電車だけだと

30分くらいで小岩駅に到着しました。

 

小岩駅から徒歩10分とのことでしたが、

時間がギリギリだったこともあったので、

タクシーで行こうかなーと思い、

駅前のタクシー乗り場へ。

 

でも、タクシーがいない不安

 

周りを見渡しても

近くにいなさそう。

 

地図によるとあっち方面だな、

という方向には商店街。

 

商店街の雰囲気も見たいし、

方針転換、歩いていくことにびっくりマーク

 

 

すれ違うのがやっとの幅の

歩道が左右に伸びる商店街は、

土曜日だったからかもしれませんが、

いわゆる、「寂れた」感じでした。

 

開いている店と閉まっている店が

半々くらい。

 

電器屋さんや洋品店は、

「ザ・昔ながら」

のおもむき。

 

ノスタルジー感じる

商店街でしたが、

開いているお店には

もちろん人がいますし、

治安という点では、

人の目があって安心です。

 

 

商店街をしばらく直進した後、

角を曲がると住宅街でした。

 

人通りはあまりなく、

暗くなるとちょっと

不安かもしれません。

 

 

住宅地を進んでいると、

空中に浮かぶ何か…。

 

駅…?線路…?

 

 

近付いて見てみると、なんと、

江戸女の渡り廊下でした…!あんぐり

 

 

外を歩かせたくないので、

ということで、本館と道路を挟んで

講堂と西館があるのですが、

どちらに行くにも

渡り廊下が設置されていました。

 

 

いざ到着すると、

建物はピンクでした!

 

薄ピンク?

レンガ色?

女子らしい、

でも落ち着いた色合いで、

おしゃれな校舎ですラブ

 

 

説明会は

「かたばみ会館」

という建物で行われ、

説明会の後は、

校内の見学ツアーもありました。

 

 

 

  基本情報

 

 

中学生は1クラス30~40名で、

5~6クラス。

 

 

高入あり。

 

中学から入学の生徒は

一部教科では先取り学習を

行っているため、

高1では高入生とは混ざらず、

高2から合流するそうです。

 

高2から、文理に分かれるようです。

 

 

2学期制、週6日制。

授業は、45分×7コマ。

 

学習効果を高めるために、

集中してスピーディーに行う45分と、

グループ学習や実験など、

2コマをつなげて

じっくり取り組む90分を、

使い分けているそうです。

 

 

 

  建物・設備

 

 

本館に加えて、かたばみ会館と、

2022年?に建てられた

高3専用の西館がありました。

 

本館は6階建てで、

校舎の中央に

パティオという広場があり、

それを囲むような形になっています。

 

5階に図書室や音楽室、

1階から4階は、

演習室や実験室を織り交ぜながら、

中1~高2の教室になっています。

 

図書室の蔵書は

約2万5千冊とのこと。

 

 

教室で気になったのは、

黒板ではなく、

ホワイトボード

だったことでしょうかキョロキョロ

 

他の、どんな最新設備の

学校を見ても、

だいたい黒板なのは

何故なんでしょう?

 

書きづらいし粉が散るし

黒板のメリットが

思い付かないんですが。

 

 

個人ロッカーは鍵付きで、

廊下ではなく教室内にありました。

 

 

かたばみ会館は、

ホールの地下に、

体育館もあるそうです。

 

 

高3専用の西館は、

できたばかりで

オシャレでキレイ!

 

普段は高3しか入れないけど、

説明会当日は、

センター試験で

高3がほとんど

登校していないから、

とのことで、

特別に案内していただきましたチュー

 

渡り廊下でつながってはいますが、

本館からは離れていて、

高3専用の自習室もあり、

勉強に集中できる環境でした。

 

 

学校から徒歩10分ほどのところの

江戸川の河川敷に

グラウンドがあるそうです。

 

プールはなく、

水泳の授業はないとのこと。

 

 

 

  英語教育

 

 

英語の指導に力を入れているそうです。

 

一般コースと国際コースがありますが、

一般コースでも、

中3までに英検準2級を

目指すそうですびっくり

 

英語の授業が週9コマあり、

通常の英語(5コマ)、

英文法(2コマ)、

英会話(1コマ)

オンライン英会話(1コマ)

という構成で進めているそうです。

 

英会話は、ネイティブの

教員によって行われ、

英検対策もするとのこと。

 

オンライン英会話は、

タブレットを使い海外とつなげ、

ネイティブのスタッフと

マンツーマンで会話を行うそうです。

 

洋書を読むレッスンや

スピーチコンテスト、

5年生ではカナダへの

修学旅行もあるそうです。

 

 

 

  情操教育

 

 

中1で茶道、

中2で筝曲、

中3で華道を

授業で行い、

また、音楽で弦楽指導があり、

発表会なんかもするそうです。

 

お庭付きの和室もありました。

 

 

 

  入試

 

 

何回目を受けても

難易度を変えないそうです。

 

定員●名ではなく、

ボーダー点をクリアすれば

全員合格させますとのこと。

 

誰かを蹴落とさなくていいんです

 

と仰っていました。

 

 

4科の一般入試と、

適性検査型入試、

基礎学力型入試、

英語特化型入試、

というのがあるそうです。

 

 

4科の一般入試は、

いわゆる普通の入試です。

 

 

適性検査型は、

都立両国の対策と同じで

大丈夫、とのことでした。

 

 

基礎学力型は、

算国または算国英の

2科か3科で受験し、

得点の良い2科で

判定されるそうです。

 

問題は簡単だけど、

問題数が多いので

テキパキ解き進める力が

必要とのこと。

 

 

英語特化型は、

英検2級程度の問題が出題され、

これで受かった生徒は

国際コースでの入学になるそうです。

 

 

また、大いに気になったのが、

「追試」です。

 

感染症などで、

3日までの入試を

受験できなかった場合。

 

と びっくりマーク

 

その他の一般の受験生

も受験できるそうですひらめき

 

すなわち、3日とか4日までの受験で

万が一どこにも受からなくても、

最後の最後にワンチャンある!

ということだそうです。

 

なんとー!びっくり

ちょっと驚きの制度でした。

 

こちらは、「基礎学力型」の

入試だそうです。

 

 

また、

「外部団体の学力データによる得点優遇」

という制度があるそうです。

 

塾の模試や英検・漢検の結果などを

提出すると、内容に応じて、

1~40点の加点がされるとのこと。

 

小学校の「読書コンクール入賞」

とかでもいいそうです。

 

何で何点加点されるかは

明らかにされておらず、

どれを出すか悩んだ場合は、

どれも出してくださいとのことでした。

 

その中で得点の高いものを

採用してもらえるそうです。

 

 

なんだか、斬新な取り組みを

いろいろとされていますね!

 

 

 

  教科指導

 

 

理数系は、少しだけ先取りをし、

演習を充実させているとのことでした。

 

理科は実験が多く、

数学は5年間で6年分を終わらせ、

6年生は受験勉強に充てるとのことです。

 

 

講習(希望制)と

補習(テスト結果により指名制)も

行っており、

中学生3年間は、

国数英で、夏5日、冬4日の

講習があるそうです。

 

高校生になると、単元別特訓や

志望校別対策など、

多数の講座があるそうです。

 

「すべて、本校教員が無料で行います」

とのこと!

 

無料!乙女のトキメキ

素敵!ラブ

 

 

 

  進路指導

 

 

1、2年

自分について、社会について

理解する時期

 

3、4年

ライフプラン、

ビジョンを考える時期

 

5、6年

ライフプランに合わせた

進路に向かって対策する時期

 

と分けて進めるそうです。

 

 

 

  校外学習

 

 

社会科見学が年に2回あるそうです。

1年では柴又、上野、

2年では横浜、鎌倉、

と、徐々に距離を伸ばしていき、

3年生では関西への

修学旅行があるそうです。

 

コロナ前は、

現地集合させていたそうです!びっくり

 

自分で計画を立て、

実行させることで、

計画力や判断力を養うとのこと。

 

春秋に農業体験、

留学やホームステイもあるそうです。

 

 

 

  お昼ごはん

 

 

ここ、我が家では一番重要です。笑

 

カフェテリアがあり、

1年生から使えるそうです。

 

うどんやカレーなどもありますし、

お弁当の販売もあります。

朝予約しておけば、

お昼に受け取れるそうです。

 

そんなに広くはないですが、

そもそもコロナ禍以降は、

カフェテリアでの飲食はできず、

教室に持ち帰り食べているそうです。

 

 

 

 

生徒数に比して

自習室の席数が少ないかな…?

という気がしましたが、

廊下や図書室にも

ちょっと座って勉強するような

スペースがあったので、

まぁ、なんとかなるかな?キョロキョロ

 

 

生徒さんは、

校内ですれ違った時に

元気よく「こんにちは!」とかは

なかったです。

 

でも、説明会終了後、

下校時間と重なったのですが、

お友達と楽しそうにはしていましたが

キャアキャア騒ぐわけでもなく、

お行儀よく、雰囲気は良かったです。

 

 

 

帰り道、何を思ったか娘が

「国際コースに入りたい!」

と突然言い出しました。

 

ど、ど、どうした?驚き

 

英語、嫌いではないけど、

別に好きでもないじゃん?びっくり

 

どこにピンときたんだろうか?

 

「で、『国際』って、どういう意味?」

 

何も分からずに

フィーリングで言っただけでした笑い泣き

 

 

国際コースか一般コースかは

一旦置いておいて笑

志望校の候補に入れたいなと

思う学校でした!照れ