消費税って難しいよね | 3分でわかる!会計事務所スタッフ必読ブログ

3分でわかる!会計事務所スタッフ必読ブログ

難解な税金を簡単に!きっとあなたの知りたいことはこのブログに書いてあります!たまにダイエットも。

こんにちは😃税理士の高山弥生です。

 
 

 

お気に入りのお店で。
どこだかわかります?
セミナー上がりなのでくたびれてます。
今はアルコールが飲めないのが残念。
 
 
 
 
1冊目↓これね
 
またまた増刷かかりました!
本当に本当にご愛顧ありがとうございます。
 
 
 
 
今日はジャスネットさまの消費税のセミナーだったのですが
ご参加くださった方、申し訳なかったです。
 
もっと、課税4要件のところを重点的に
問題たくさんやってトレーニング
するような内容にした方が良かったかも・・・
 
そもそも、なんで「仕入れにかかる消費税」とか
いうんだろ?
 
仕入れっていうと原価?とか勘違いしちゃいそう。
 
 
消費税の納税額は
仮受消費税ー仮払消費税なら
難しくないのに
 
仮払消費税が全額引けるとは限らない。
 
課税売上割合が95%いってるなら
全額仕入税額控除していいいよとなるから
共通仕入を認識する必要はないけれど
 
売上5億超あるような大きな会社の場合
95%ルールは使えない。
 
預金利息が非課税売上だから
取り扱ってる商品やサービスが課税売上だけであっても
課税売上5億超の会社は
個別の方を使いたい。
 
上場会社だとグループとして
一括つかうな!個別に統一!とかいう
ところもあるので
 
仕入の方を課税、非課税、共通仕入を
きっちりわける
必要が出てしまう。
 
一括比例方式OKなら
仕入の方も
課税4要件さえ押さえておけば
 
あとは仮払消費税に課税売上割合かけて
仕入控除税額は出るから楽なんだけど・・・
 
てことで、やっぱり全部を説明してしまって
難しくなってしまいました・・・
 
 
売上は課税4要件がわかればいいんだけど
大きい会社や非課税売上がある会社の
仕入の方はそうもいかない。
 
どのシステムも、消費税コードは増える一方。
「弥生」なんて、税率まで消費税コードに組み込んでるから
コードが増える増える。旧8%、軽減8%、10%
もはや、ほんとにこれで合ってるのか税理士だって
不安だわ(笑)
 
これでインボイス制度になって
BtoBの小規模事業者が課税事業者になったとき
どうなるんだろう。
95%ルールで仕入も課税4要件を分かっていれば
大丈夫だろうけれど
 
課税4要件だって、確実に理解するには
結構大変なんじゃないかしら。
 
そうすると、簡易課税を選択して
たとえ納税額が不利であっても
売上だけで消費税額を計算するか・・・
 
 
消費税が課税になるなら
税込経理にするか税抜経理にするか
 
ここから悩むだろうし
 
免税→課税のときの棚卸の消費税とか
 
うええええ💦
 
 
ジャスネットさまのご厚意で
リベンジさせてもらえそうなので
 
次回は、ともかく課税4要件を
わかるためのセミナーを
したいです。
 
 
 
 
 
 
 
好評発売中です!
 

 

「税理士事務所スタッフは見た!
         ある資産家の相続」
https://www.amazon.co.jp/dp/4793126022/