9/5発売 まるか食品 
「ペヨング 豚骨やきそば」

 取得価格 127円(コノミヤ)(118円+税9円)
 メーカー希望価格 オープンプライス(税別価格)

 

 

おはようございます。

新作カップ麺紹介ブログ「おじんの初心者」です。

ありのままの正直な感想のボヤキブログとなっていますww

 

 

本日はまるか食品・ペヤングの「ペヨング 豚骨やきそば」の紹介です。

ご存知でしょうが、「ペヨング」は「ペヤング」の廉価版ブランドです。

「ペヤング」とともに、「ペヨング」シリーズも元気ですね~!

本日もよろしくお願い致します。

 

 


メーカー公認の"ニセモノ"として話題となった

「ペヨングソースやきそば」のNEWフレーバーが発売されました。

今回はこの「豚骨やきそば」と「塩やきそば」の2商品の発売となります。

 

「塩やきそば」は2020年に一度発売されていて、商品は再発売か

リニューアル発売になりますので、今回紹介はスルーさせていただきます。

 

(逸話):この2020年の「ペヨング 塩やきそば」ですが、

その前年の12月に発売され、その評価がかなりビミョーだった

「ペヤング スカルプDやきそば」のソースをそっくりそのまんま

使いまわしした商品だったのが、別の意味で話題になりましたね~ww

 

 

ペヤングの商品でも過去に豚骨味の焼そばはありました。

とくに今年3月発売の「九州豚骨」は、麺が1分湯戻しの新しい麺を採用し、

汎用麺のペヤングとしては異例の商品でしたね。

なお、内容は商品的には焼そばというよりは「焼きラーメン」でした。

 

今回はペヤングではなく、オープンプライス商品のペヨングということで、

麺は少なめ、具もシンプルな内容になっている商品です。

商品内容は豚骨の濃厚で風味豊かな味わいがクセになる豚骨味の焼そば

ということです。

 

 

 

では、商品内の説明と商品を食べてまいりましょう!

商品スタイルはペヤングと同じ弁当箱型カップです。

パッケージはペヤングはタテ型デザインですが、ペヨングは横型です。

 

カップ内部です。麺は油揚げ麺で細めに見えます、3分湯戻しの麺です。

小袋は2袋で先入れの乾燥かやく、後入れの液体ソースです。

 

先入れの乾燥かやくはペヨングなのでキャベツのみです。

でもそのキャベツの量はそこそこ多そうです♪

麺・キャベツの湯戻し時間は3分、液体ソースを入れ、よく混ぜます。

 

 

具のキャベツを調えて出来上がりです。

ペヤングらしい (^_^;)、とてもシンプルな出来上がりですね。

色合いも単色でちょっと地味、でもキャベツのしっかりの量です。

 

 

麺はいつものペヤングの汎用の油揚げ麺かと思われます。

先日発売の「ペヤング 九州豚骨やきそば」ではペヤング初の

1分湯戻しの新開発?の細麺が使われていましたが、

この商品の麺はふつうの3分湯戻しの麺となっていて、汎用麺でしょう。

 

でも気の所為かもしれませんが、なんかいつものペヤングよりも

麺が細めに感じます、豚骨味ということで細めの麺になっているのかも?

麺は細めの分、ちょっと食感とかは緩め・柔らかめに感じますね…。

硬めに食べたいなら3分湯戻しでは長いので2分程度でいいと思います。

 

麺量はペヨングということで、レギュラーのペヤングのやきそばよりも

10g少ない80gとなっています、ペヨングのいつもの麺量ですね。

さすがに汁なし商品で麺80gはちょっと少なく感じるのは仕方ないです。

 

 

ソースは濃厚で風味豊かな味わいがクセになるという濃厚豚骨ソースです。

↑画像のように豚脂とかの豚の油成分ががっつり入っています。

 

ソースは3月の「九州豚骨」と似た雰囲気のソースですが、

成分の内容は違いますし、実際の味わいもちょっと違います。

 

ソースはもちろんポークベースでかなりオイリーでこってり系です。

豚骨特有の骨太の雰囲気や、豚骨のニオイのくっちゃいさは

そんなに強くはないのですが、ソースのポークの旨味とオイルで

上手く豚骨感を演出するスタイルのソースとなっています。

 

そこにニンニク風味やごま油など風味がいいアクセント!

ほんのり程度で隠し味的ですが、それがベースの豚骨味を

いっそう美味しく感じさせてくれています。

 

「九州豚骨」のタレほどはオイリー&こってりではないですが、

むしろこれくらいのほうが多くの人は食べやすいこってりと思います。

ここにソースをちょっと入れれば、やっぱりあの博多の屋台とかの

ご当地麺のあの「焼きラーメン」に近い感じになりそうですね!

 

 

具は潔くキャベツのみとなっています。

でもそのキャベツはけっこうたっぷり入っているので楽しめます。

このあたりはU.F.O.の限定商品のキャベツの量とは段違いに多いです。

カットも大きめでオープンプライスの商品ならこれでもOKかと…。

 


たまたま家に紅しょうががあったのでトッピングしてみました。

豚骨味と紅しょうがの相性はピッタリ!、ビジュアルもキレイ♪

紅しょうの風味のパンチで味もキュッと引き締まります。

他にはお好みでゴマとか高菜漬け、メンマとかあれば美味しいかも!



というわけで、良くも悪しくもしっかり「ペヨング」してました。

ただ麺が少なめなだけでなく、具をシンプルにしたり、

ソース(タレ)を本家の「ペヤング」の味とあえて変えたりして

しっかり差別化する手法は今回もしっかり健在と感じました。

 

もちろんその手法は「ペヨングを食べることにより、本家のペヤングが

美味しかったなぁ~と感じさせて、本家の良さを再認識させて、

本家を食べさせる」…という、格下の理論とでもいいましょうか…(^_^;)

 

このあたりはまるか食品さんの販売戦略の奥深さを感じます。

「ペヨング」はただ単にレギュラーの廉価版ではないということです。

 



ごちそうさまでした。
そして今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!

 

 

年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!

 

 

年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!

 

 


●自分的評価●(個人的評価なのでよろしくお願いします・★5個で満点、▲は0.5点)
製品スタイル:レギュラーサイズ・ペヤングやきそば汎用弁当型カップ

 (小袋2→先入れ乾燥キャベツ、後入れ液体ソース)
麺  ★★★▲☆(ペヤングの汎用麺と思いますが、ちょっと細めの麺に感じます)
味  ★★★▲☆(くっちゃい系ではないがしっかりの豚骨味で美味しい)
具  ★★★☆☆(キャベツのみですがその量はしっかり入っている、カットも大きめ)
総合 ★★★▲☆(単なる廉価版商品じゃなく、戦略的によく考えられた商品です)

カロリー ★☆☆☆☆ 496kcal

塩分 ★★★★★ 2.2g

辛さ ☆☆☆☆☆ 無辛-微辛-ピリ辛-中辛-大辛-激辛-痛辛

臭さ ★★☆☆☆ 無臭-微臭-並臭-強臭-激臭-神臭

偏差値 61.86(2022年バージョン・配点を微修正しています)

内容量 100g (麺量 80g)
食べる前の空腹度 ☆☆☆ (★3で満腹状態)
お湯の目安量  480ml (無駄なお湯沸かしによる水光費の無駄を減らしましょう)

 

※偏差値については評価配点を2021年バージョンから少し変更しています。

 


(表示関係・作り方など)

 

※記事内の画像等の無断の転載・転用はお断りします。

------------------------------------------------------------
にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ
にほんブログ村