6/1発売 サンヨー食品 
「サッポロ一番 味噌ラーメンどんぶり

     加賀味噌使用 ねぎみそ風」
 取得価格 108円(コノミヤ)(税込116円)
 メーカー希望価格 193円(税抜)

 

 

おはようございます。

新作カップ麺紹介ブログ「おじんの初心者」です。

ありのままの正直な感想のボヤキブロクとなっていますww

 

今週は新商品が少なそうですね・・・。

自分の記事・月曜~土曜までの6枠が埋まるでしょうか?

その中で本日の紹介製品はサッポロ一番どんぶりの限定新作、

「味噌ラーメンどんぶり 加賀味噌使用 ねぎみそ風」です。

 

パッケージはおなじみの味噌ラーメンからのデザイン。

なんか安心感がありますね。

しかし加賀味噌とか自分は初めて、どんな味なんでしょう。

 

この商品はサッポロ一番公式ツイッターアカウントで実施した

「夏に食べたい味」のアンケートで味噌味・塩味で

それぞれ1位となった味わいを、限定の袋麺とカップ麺で

同時に展開するという企画の商品になります。

 

以前も「味噌ラーメン」と「塩らーめん」で限定発売した

ご当地コンセプトの人気投票の商品がありました。

(なぜ味噌は「ラーメン」、塩は「らーめん」なのか未だ未解決ww)

 

それぞれ袋麺とカップ麺で発売されていますが、カップ麺では

味噌ラーメンのほうが「北海道醸造味噌ラーメン」

塩味らーめんのほうが「九州ゆず胡椒風味 塩らーめん」

が発売されています。(塩のほうは自分は食べていません。)

 

地元愛の強さや普段食べられない味わいが

楽しめるので人気だったということでの今回の続編です。

 

今回のメニューは味噌味はこの「加賀味噌使用 ねぎみそ風」、

塩味は「北海道 ホタテだし仕上げ」になります。

今週は新製品が少なそうなので、塩味アレンジのほうも

後日紹介予定になっていますのでよろしくです。

なお、それぞれの袋麺も同時発売されています。

 

ちなみに秋発売商品の人気投票も既に実施済・・・ (^_^;)

秋はこの4製品の中から発売されることになるでしょう。

個人的には牡蠣鍋風かみそとんこつ希望ですww

かにと伊勢えびは同じサンヨーの「和ラー」でありましたので!

 

「加賀みそ」は石川県味噌工業協同組合の地域団体登録商標とのこと。

加賀のみそは熟成期間の長いものが多く、色は赤系で、

米麹を多く使うため濃厚で、米の甘みが特徴の味噌ということです。

自分は初めて知るご当地味噌になります。


製品スタイルはレギュラーの「サッポロ一番 味噌ラーメンどんぶり」

と同じく、レギュラーサイズのどんぶり型カップです。

 

カップ内部はこんな内容になっています。

麺は中細の油揚げ麺でふつうの麺という感じです。

レギュラーの麺と同じ麺が使われているのかと思います。

 

小袋は2袋で粉末スープとFD野菜ブロックの組み合わせです。

小袋類はいずれもお湯入れ前の先入れとなります。

 

このFD(フリーズドライ)野菜ブロックはいい具材ですね。

お湯かけるだけで具の嵩が増してボリュームアップ!

食感も味も良い、とてもいい具材ですね~。

 

麺・具の湯戻し時間は標準的な3分となっています。

出来上がりはこんなビジュアルになりました。

 

スープの色が明るめというかかなり黄色い感じがします。

その他はレギュラーの「味噌ラーメンどんぶり」と同じ感じ。

FDブロックの野菜具材がたっぷりで見栄えがします。

 

麺は表面につるみをもたせた粘りのある食感の麺ということです。

麺は中細で弱いウェーブがかかった油揚げ麺となっています。

レギュラーの「味噌ラーメンどんぶり」の麺と同じ麺でしょう。

 

麺はサッポロ一番どんぶりおなじみの麺ですね。

中細のこだわりのない油揚げ麺になります。

やはり麺のクオリティは袋麺に比べて圧倒的に劣ります。

カップ麺の麺なのでそこは致し方のないところですね。

 

麺は3分戻しではちょっと柔らかく仕上がります。

そして中細麺なので、食べ進めるとともに麺が伸びる感じで

食感はより柔らかくなり、時間劣化をけっこう感じます。

 

麺の油臭もちょっと感じますので、クオリティは正直言って

もうちょっと頑張ってほしいな~って気がしました。

麺量は通常商品の「みそラーメンどんぶり」と同じ62gです。

食べた感じの商品ボリューム感は標準的かやや少なめの印象です。

 

スープはコクのある味わいが特徴の加賀味噌に、

ねぎやオニオンを配合し「ねぎみそ風」に仕上げたスープということです。

 

自分は加賀味噌というのは味わったことがありません。

申し訳ないですが、今までその名前も存じませんでした。

 

加賀みそは、米こうじと大豆と塩で仕込む米みその一種ということです。

その米みその中でも、加賀みそはもともと熟成期間が長く、

塩分が比較的高く辛口で赤色の強い味噌でしたが、

今では減塩ブームも手伝って、塩分低めの淡い色の加賀みそも

多く出回っているということです。

 

このスープも見た感じはレギュラーの「味噌ラーメン」よりも

色が明るめ、山吹色に近い色合いのスープになっています。

なので比較的最近の加賀味噌の雰囲気に近いのかもしれませんね。

 

スープは今回も前回同様、あくまでもオリジナルの

「サッポロ一番 みそラーメンどんぶり」の味を踏襲していますね。

いつもの「サツ1みそ」の味の延長線上の味わいなので安心の味です。

 

スープはレギュラーよりも淡い味わいで優しい感じ。

レギュラーのように赤味噌系が強くないので、

シャープな味わいが抑えられているのが特徴です。

 

柔らかい味わいで、またオニオンの甘みが感じられます。

またこうじの風味はレギュラーよりもかなり強めに感じられ、

いかにもご当地の田舎味噌っぽい雰囲気を感じます。

塩っけは少なめな味わいでなかなか美味しい味噌味スープです。

 

製品名に「ねぎみそ風」とありますが、

粉末スープに細かいねぎが含まれているので

たしかにねぎを感じますが風味的には強くはなかったです。

 

でもやはりレギュラーの味噌味の延長線上の味が踏襲されているので、

反面この加賀味噌らしさがちょっと弱いのでご当地感がビミョーです。

ここはもっとそれらしさを強調してほしかったかもです。

 

しっかりサッポロ一番のみそラーメンの雰囲気を継承しつつ、

「加賀味噌」の味わいが楽しめるスタイルとは言えるのですがね・・・。

でも味噌の違いだけなので特徴を演出するのはやや難しい感じでしょうか。

 

具は今回もFD(フリーズドライ)ブロックの具材で

内容はチンゲン菜、白菜、キャベツ、コーン、ニンジンの

5種の野菜具材の組み合わせとなっています。

 

具は通年商品の「サッポロ一番 みそラーメンどんぶり」

に使われているFD野菜ブロックと同じものが使われています。

ただ袋麺に付いている七味は付属していません。

このへんは前回の「北海道醸造味噌」と同じスタイルです。

 

袋麺の製品と比べていちばんの違い(長所)は

当たり前ですが、カップ麺版は具入りということです。

 

具は野菜5種のFDブロックのみなのですが、

やはりFDブロックは再現性がよく、クオリティが高いですね。

肉具材が入っていないビハインドは感じられません。

 

5種の具はそれぞれしっかり存在感があります。

とくにチンゲン菜とキャベツ、白菜はいい食感で素晴らしいですし、

量もたっぷり入っていて、キャベツとか白菜は甘くて美味しいです。

 

コーンとにんじんはサブ具材という感じですが、

それぞれ黄色と赤色のビジュアルがいいアクセントでした。

でもなんかレギュラー商品、前回のご当地版と同じ内容の具なので

退屈です、なんかご当地版的な具材がほしいかもです。

 

 

 

というわけで、加賀味噌バージョンの味噌ラーメンを食べましたが、

前回の「北海道醸造味噌」とスープ以外に変わりがなく

ちょっと物足りない部分を感じましたね。

 

麺・具が同じでスープだけビミョーに違うですが、

実際にレギュラーと食べ比べればかなりスープの味も違うのでしょうが、

そういう食べ比べは普通の人はしないので、

どうしても特徴の打ち出し方が弱い感じがしますね・・・。

 

具のFDをいっそのこと変えて、独自のご当地感ある具材とかに

してくれたらスープと相まってアレンジ感がアップすると思います。

 

 


ごちそうさまでした。
そして今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 



●自分的評価 20153●(個人的評価なのでよろしくお願いします)

(★5個で満点、▲は0.5点)
製品スタイル:レギュラーサイズ・どんぶり型カップ(小袋2)
麺  ★★★☆☆(レギュラーの味噌ラーメンどんぶりと同じ油揚げ中麺)
味  ★★★☆☆(柔らかめでやさしい味わいの味噌スープ、ねぎみそ風はビミョー)
具  ★★★★☆(レギュラーと同じ具なのでボリュームはある、でもオリジナル感ほしい)
総合 ★★★☆☆

カロリー ★★☆☆☆ 352kcal

塩分 ★★★☆☆ 5.4g

辛さ ☆☆☆☆☆(無辛)

内容量 77g (麺量 62g)
食べる前の空腹度 ☆☆☆ (★3で満腹状態)
お湯の目安量  350ml (無駄なお湯沸かしによる水光費の無駄を減らしましょう)


(表示関係・作り方など)

 

 

※記事内の画像等の無断の転載・転用はお断りします。

------------------------------------------------------------
にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ
にほんブログ村