先週の火曜日にお顔そり最後のイベントに参加してきました。
今回は午後からだったので、少し早めに行って腹ごしらえをすることにした。
みなさん、休日は忙しいと思ったけど、せっかくのご縁なので
ランチを一緒に…
日本大通の駅前に可愛く咲く…
花?
草?
これなんだろう?
はかなげで可愛かったけど、名前がわからなかった

先生は打ち合わせのために会場入りが早かったので、参加できず
おススメのお店
開店前に到着したのに、すでに列ができていた。
サンアロハ
人気のお店のようです
開店時間は11時半
南国ムードのおねぇちゃんが看板を出しに来ると階段を2回に
いい感じのコーヒーメーカー
その隣には
「よくできたサラダだよね~」
確かによくできてます。
本物ですから
一応メニューに目を通すけど
時間に余裕がないあたしたちはランチをオーダー

すごくボリューミィーなチーズモコ

美味しかったよぉ
デザートのアイスも


目的が違う。
お顔そりのセミナーに行かないと

前日に先生からの連絡をいただいて
あたくし、モデルでございます

先週、目の前で先生の施術を見せていただき
今週は、体験できるという何て幸せなのでしょう

寝ちゃいかん

自分の技術との違いを肌で感じ、明日からのお仕事に生かそう。
そして今回はメイクモデル
講師の高木大輔さんは、奇しくも母校の後半くん
そう、Y校別科美容科の卒業生
この業界で生き残ってるのは、Y校別科の卒業生が多いなぁ。
お顔そりエステの先生も、理容科の卒業生だもんね。
あたしも負けていられないなぁ。
頑張らないと、ね。
そしてはいチーズ

あまり変化のないモデルでごめんなさい

でも仕上がった眉を拡大すると
かなりの男前

自分では作ることない形だから、すごく勉強になりました。
高木先生曰く
自分たち美容師でメイクに携わってる人はすごく少ないんです。
広めようとしても…正直疲れちゃいました。そんな特にこのお話を戴いて「あれ?理容師さんってお客さまのお肌に触ることにすごく慣れてる…んじゃ、お顔そりの後にメイクをできるのは、美容師じゃなく理容師かもしれないって感じたんです」
確かに
あたしたち理容師は、すべてのお客さまのお顔に触れる
そして、お客さまはそれを当たり前と感じてる。
ブライダルや
舞台メイクじゃない
普通の毎日、ご自分でやるメイクをあたしたちが提供する
いや、提供できたら…
すごいことだと思う。
出来たら…じゃなくて
提供したい
そんな思いでこれからも勉強していこう


