韓国人はすごく勉強熱心です。
例えば、韓国の大学の図書館は24時間開放している
所が多いと思います。金曜日の夜とかに徹夜で図書館で
勉強する学生がけっこういました。
Tokiも一回だけ徹夜に参加したことがありましたが。
あと、語学の勉強にもすごく熱心。
ハゴン(ハグォン)=【直訳】学院と呼ばれる語学教室に
通う韓国人が多いです。会社員、学生問わず。
ハゴンというのは日本で言う「ノバ」とか「イーオン」とか
みたいな語学教室の総称。
特記すべき点は授業の時間帯。
夜はもちろん、朝授業もあります。
朝7時から1時間授業を受けて、会社・大学に向かうという
生活です。すごいですよね。Tokiにはできません。
韓国経済に占める貿易の割合が大きいため、外国語を話す
必要があるポストが多いし、そういう背景もあってか語学の
勉強にはすごく熱心なんですね。
歴史的にも儒教の精神が根強く残っており、学問を重んじる
という背景があるようです。韓国人の友達は、
韓国は学者の文化、日本は侍の文化
と言ってました。まんざらそれも間違ってはないかも
しれませんね。
【本日の記事関連語】
図書館=「도서관」(トソグァン)
朝=「아침」(アチム)
授業=「수업」(スオップ)
(学校、会社に)通う=「다니다」(タニダ)
英語=「영어」(ヨンゴ)
日本語=「일본어」(イルボノ)
儒教=「유교」(ユギョ)