久しぶりの帰省~アオハルだったあの頃と重ねながら~ ② | タツノオトシゴ社のブログ

タツノオトシゴ社のブログ

神社仏閣好きが作るお菓子


こんばんは、タツノオトシゴ社です 照れ

久しぶりの帰省、2日目のお話です。

 



朝食の美味しいホテルで お腹はいっぱいなのですが、せっかく函館へ来たのなら…

「せっかく函館さ来たなら、朝市でイカさし食べればいっしょっ」

( バナナマンのせっかくグルメ風に言ってみたかった チュー )

っということで、朝市へキラキラ



ねねさんが釣ったイカを
イカさしにして一緒にいただくもぐもぐ
なんとも幸せな思い出となりました キラキラ



朝市の後は
土方歳三最期の地へ行きました。



五稜郭公園へ行くお話を聞いた時
通っていた小学校の跡地に土方歳三の建物があったことを思い出したのです。

(アオハルよりさらに幼い頃~ 学校跡地は夏休みのラジオ体操と盆踊りの場所で、踊りの後に貰えるアイスが楽しみでしたチュー)

 




2日目にと予定していた

函館市内から車で1時間程の大沼公園にある神社へと向かいました。


(アオハルだったあの頃は~白鳥を見に大沼公園へ冬道ドライブしたものです チュー )





大沼駒ヶ岳神社 (オオヌマ コマガタケ ジンジャ)


駒ヶ岳の噴火で飛んできた大岩を鎮守として建てられた神社なのだそうです。

羊蹄山→洞爺湖→駒ヶ岳が
富士山に繋がる龍脈だとは知りませんでしたびっくりあせる


御神水とお菓子をお供えされていたので
私も奈良から持ってきた御神酒をお供えさせていただき、一緒にお参りさせていただきました。

お参りの後、ねねさんのお供えしていたお菓子(苺チョコ)が無くなるという不思議な出来事がありました びっくり 




不思議に思いつつもキタキツネに見送られながら、大沼だんごを買いに行き、次の目的地へと向かいました。



トラピスチヌ修道院
函館空港から近くにありました。
実はこちらへは初めてきました。
(バターでお馴染みなのはトラピスト修道院)

とてもキレイに手入れされていて、本当に美しいい場所でした お願い



神の栄光とすべての人の幸せを願って

初めて聴くねねさんの讃美歌は とても優しくステキでした お願い




今回の帰省で私を守護してくれている天使の存在も知ることが出来ました。

10年ぶりの帰省、嬉しく懐かしい気持ちをありがとうございました お願い ラブラブ




~ おまけ ~


今でも記憶に残るCM



「 沼の家の大沼だんごは うまい!」ウインク


………………………………………………………………………


お菓子の販売のお知らせ


5月23日(木)の満月の日に

大沼駒ヶ岳神社さんへお供えした

高鴨神社さんの御神酒を使用した「御神酒パウンドケーキ」の製造販売を予定しています。


( 函館へ帰省した日は新月でした。

願いが叶いやすい満月の日に神様と繋がるご縁をと思い 販売することに決めました。)

 


 


LINE登録者さんへも御神酒パウンドケーキのプレゼント企画をと考えております。

良かったら登録して下さいね ウインク



友だち追加