印刷技術 セミナー開催~ | 1級技能士・成田の印刷技術

1級技能士・成田の印刷技術

1級技能士・成田が、オフセット印刷技術を解説します~。

今月末、5/31(金)~6/1(土) 大阪(インテックス大阪)で、

「JP展」って言う名前の、印刷展示会が、開催されます~。

ウチ(コスモテック)も出展するのですが・・・。

 

なんとですねぇ~。この展示会で、IGASに続き、またまた、

私がセミナーを、やってしまうのですよ~。パチパチパチ(拍手)

 

場所は、JP展をやってる、インテックス大阪・5号館の、丁度、

上くらいの、2階の会議室。時間は13:30~15:00 です。

二日間とも同じ内容のセミナーで~す。

 

問題は、その内容なのですが・・・。私としましても、今回、初めて、

「輪転」に特化した、印刷技術のセミナーをやっちゃいますッ!

 

こんなタイトルです~。

 

輪転ってね、枚葉の人が見ると、ビックリするような事をやっちゃってます。

湿し水をダバダバに上げて、乳化しまくったインキが、インキローラーの

カバーに飛散ってしまってたり、湿し水タンクの中に、インキが浮遊してしま

ってたりと、「はぁ~んッ!何しとんのッ!」って感じの所が多いんですわ。

 

もちろん、そうした事がキッチリ出来てる工場さんも有るのですが、全体の

6割以上の工場さんが、アカンのです。・・・輪転ってね、超高速で印刷を

しますし、絵柄の重い印刷物が多いので、年間で 3,000万円くらいインキを

使うんですわ。これ輪転機1台でですよ。2台持ってたら年間、6,000万って、

これケッコウ、スゴい数字でしょう。

 

今はね、輪転屋さんも儲からない時代なので、経営者さんや、管理者さんは、

紙やインキや、その他、資材の購入代金等を、必死に交渉して、少しでも安く

仕入れて、何とか経営して行こうと必死なんですわ。

 

それはそれで重要な事なんですが、それよりも、自社の工場に目を向けて

みて下さい。乳化して飛散ってしまってるインキ。湿し水タンクに浮遊して

しまっているインキ。こいつらを無くせば、簡単に10%のインキ削減が可能

に成るんですわ。3,000万円の10%って、年間で300万円の削減ですよッ!

 

難しい事をやれって話ではないんです。オフセット印刷の基本に立ち返って、

シッカリ湿し水を絞れッ!ってだけの話なんですわ。それだけで300万円と

言う金額を、純利益として捻出する事が出来るんですよ。

 

「いや、水を絞ると汚れるから絞れんぞ」・・・そりゃそうですわ。君の技量では、

君の知識では、絞れんでしょう。湿し水の調量ローラーを、真っ黒なウエスに

インキ洗浄用の洗い油を着けて洗浄してるようでは、絞れるワケがないわなぁ。

(これも輪転工場の6割以上がやってます)

 

なんで、輪転オペレータって、超基本的な印刷知識が、こんなにも無いのッ?

どうして、間違った事ばかりやってるのッ?その無知さが、大きな損出を出して

しまっているって事が分からないッ?難しい応用をやれって言ってるんじゃない。

一番大切な、基本を勉強し、実践しろって話なんですわ。

 

正しい知識と、正しい対応さえすれば、印刷現場の力だけで、年間300万も、

400万も、利益を出す事が出来るんだよッ!・・・なんて言う、チョッと過激な

パワーセミナーです。今回は関西地区(大阪)のみですが、7月には、関東も

やろうかと計画しています。

 

入場は無料です。ただ、席に限りが有りますので、事前申し込みが必要です。

関西地区の輪転会社さんには、DMで、ご案内を、お送りしましたので、

そのDMからFAXで申し込んで下さいませ。DMが届いていない方は、当社の

ホームページ https://www.cosmotech-jp.com/  を、ご覧頂き、電話にて、

斉藤、または、成田まで、お問合せ下さいませ。

 

知識が利益を生む。古い慣習の迷信よりも、正しい理論で刷る。

勉強して、思い切って、今までのやり方を、ブチ破って行く。

 

現場教育のためには、まず、経営者さん、管理者さんの意識改革が必須です。

「ウチは忙しいから勉強するようなヒマが無いわ~」などと言っていては一向に

良く成りません。どんな場合、どんな時代でも社員教育は大きな利益を生みます。

JP展見学のついでに、是非とも、このセミナーに、お越し下さい!