埼玉県で、このブログを読んで下さってる方と、お会いしました。
時々、質問を下さる方なのですが、埼玉に泊まっていると言う話を
読んで下さって、アクセスして来て下さいました。(埼玉県の方です)
「晩飯、ごちそうしますッ!」って、そう言われたら、断る理由は有りません(笑)。
お会いして話を聞いていると、このブログの前に私がやっていた、今は亡き、
印刷技術Q&Aも、見ていて下さってたようで、私が自分で書いたのに、私自身、
忘れてしまっていたような事も、覚えて下さっていて、とても感動しました。
んで、この方がね、ご自分で刷られた、印刷物(パンフレット)を持って来て
下さったんですが、それがまぁ、パッと見ただけでも、一瞬で、その素晴らしさが
解るほどの出来栄えだったんですよ。・・・ヌヌヌ、この者、只者では無いな(汗)。
表紙の墨ベタが、超素晴らしい!ページをめくると、人物写真が、ズラズラ~。
んッ!なんじゃ、このグラデーションの美しさと、発色の良さはッ!こりゃチョッと
スゲェかも・・・。と、マイ・ルーペで覗くと、なんと、280線(高精細)!!!
「これって、250か、280線?」 「エエッ!嬉しいなぁ、そんな事まで、分かって
もらえるんですか~ッ!280線です(^^)v」 ・・・そうだよねぇ、自分が刷った物を
正確に評価してもらえるのって、本当に嬉しいですよねぇ~。
いや~、280線に充分、値し得る、とてもキレイな網点でした。画線部のツヤも
とても素晴らしく、湿し水がシッカリ絞られてる事が分かります。藍ベタの上の
紅の網点の乗りもパーフェクトで、トラッピングの良さが光り輝いてます。
ただ惜しむらくは、紅のベタの乗りが、本当に若干、甘い事と、墨ベタ部分に
軽く発生してしまったマイグレーション(グロスゴースト)です。これを改善する
事が出来たら、本当に100点満点の印刷物でした。
ひとしきり、印刷の話をしていて、チョッと脱線して、道楽の話を聞いたら・・・
「成田さんと同じで、ギターですね」 と、おっしゃるのですが、なんのなんの、
私なんぞとは、ケタが違いますわ~。エレキギターでロックバンドやってて、
ライブで演奏されていたのだとか(驚)。
んなもん、私しゃねぇ、ギタリストと言うよりは、ただの、ギターコレクターやし、
ライブと言うよりは、独りの人に聞かせる腕も、危うい程度なのですから、こりゃ、
全く比べ物に成りませんわなぁ~。
印刷とギターの話で盛り上がってしまい、酒も飲んでないのに、オッサン二人で、
大騒ぎ状態。いや~、メッチャクチャ楽しい時間でした~。
1枚の印刷物が、その製作者の腕や、技や、ポリシーを語ります。
そうやって、これでもかッ!と、語り掛けて来る印刷物に出会える事が、
私のような、印刷バカには、何よりの幸せです。Tさん、ありがとうねッ!