広島でのセミナー、皆さん、ありがとうございました。
台風が接近中の土曜日、広島駅に降り立つと、駅の構内は、赤一色!
そうなんです、広島カープのクライマックスシリーズの試合が有るんですわ~。
カープの真っ赤なユニホームを着た人達で、ごった返していましたわ~。
じきに雨天試合中止の情報が流れて、昼食場所やタクシー乗り場が超満員。
どこに行っても長蛇の列です。駅構内から離れた所まで歩いて、やっとの思いで、
タクシーを拾って、何とか遅刻せずに済みました。
セミナーの後、宮島近くの旅館で一泊。次の日は宮島観光に行こうと思ってたの
ですが、台風の影響で断念しました~。でもね、泊まった旅館が素晴らしかった!
大野浦と言う駅から車で5分程度の、そんなに大きくはない、築50年と言う、
立派な日本庭園を持った旅館です。古い旅館なのですが、清掃が抜群で、とても
清潔感の有る旅館でした。
夜の11時頃、温泉から出て、ロビーで一人寂しく、タバコを吸っていたんですよ。
そしたら、旅館の玄関先で、何やらゴソゴソと動きが有る様子。何かな?と、見て
みたら、旅館の方が、お客さんの濡れた傘を、玄関先で広げて、乾かしてらっしゃる。
私は仕事柄、いろんな所に宿泊するんですが、こんな光景は初めて拝見しました。
夜の11時、もうお客さんが外出しない時間を見計らって、お客さんの傘を干す。
簡単そうな事のように思えるかも知れませんが、この旅館には、傘立てが有りません。
お客さんから預かった靴と傘を、旅館の方が受け取って、どこかに仕舞われます。
お客さんの数は、この日、30名くらいだったと思います。全ての傘を玄関先に干されて、
それでも、どれが誰の傘なのかを把握するのって、かなり難しいと思います。
しかも私の傘は、なんの特徴も無い、コンビニで買ったビニール傘。正直なところ、
自分でも、どれが自分の傘なのか分からないくらいですわ(笑)。ですから、次の日の
朝には、たたんだ傘を、玄関先に並べて、お客さんに、それぞれ持って行ってもらうの
かな?とか思って見ていたんですが・・・。
朝、チェックアウトをして、玄関先に行くと、すでに私の靴が揃えてあって、その隣で、
係りの方が、私の傘を持って、手渡しして下さったんですよ。・・・感動しました~!
こんな事、そう簡単に出来る事じゃないです。人知れず、夜遅くにお客さんの傘を干して、
朝の出発時には、靴と傘を間違える事無く、一人一人に手渡して行く。こりゃスゴイです!
「おもてなし」と言う、サービス業の神髄に出会った気がして、心底、感動しました。
台風の影響で、宮島観光は断念しましたが、老舗旅館の暖かい心遣いに触れて、
幸せな思いをさせて頂きました。来年も泊まりに行こうと思っています。