工場環境 換気扇 | 1級技能士・成田の印刷技術

1級技能士・成田の印刷技術

1級技能士・成田が、オフセット印刷技術を解説します~。

ブログで~す。

印刷工場の環境ってのは、いろいろ難しい点が有りますが、
皆さん、工場の「換気扇」って、どうされています?

いろんな工場にお邪魔させて頂いていて、その、ほとんどの工場に
換気扇が付けられています。でもね、換気扇が回ってる姿は、正直な
ところ、見た事がありません。

私も、換気扇は嫌い派です。だってそうですよねぇ、せっかく冷房や
暖房をして、工場内の温度を整えているのに、その空気を換気扇で
屋外に排出してしまっては、冷暖房の意味が無いですもんねぇ。

特に冬場の換気扇は最悪ですわ。外は、乾燥し切った冷たい空気でしょ、
工場内を加湿して暖房してるのに、換気扇が回ってたら、工場の扉を
開けた瞬間に、ドバッと、乾燥した寒風が吹きこんで来て一気に台無し
に成ってしまいますもんね。

換気扇を密封された部屋で回してると、その室内が負圧に成るんですね。
負圧に成った所の扉を開けると、一気に外気が入り込むって具合です。

まぁ、印刷工場の場合は、工場内の掃除とか、すごいホコリが出る作業も
有りますから、そんな時には、どうしても換気扇が必要なんですが、もし、
印刷中も換気扇を回してるって方がおられたら、ご意見を下さいな。

NARITA@cosmotech-jp.com