ボウリング | 1級技能士・成田の印刷技術

1級技能士・成田の印刷技術

1級技能士・成田が、オフセット印刷技術を解説します~。

本日は、5月6日。世の中はGWの最終日ですね~。

皆さん、どこか行かれましたか?私は、人混みが嫌いなので、GWは昔から、

どこにも行きません。車で出掛ければ、大渋滞で最悪ですもんね~。


こう言う時は、ボウリングなのです!雨が降ると、ボウリング場も混雑しますが、

天気の良い連休中は、ボウリング場がケッコウ空いているんですよ~。


毎週日曜日の夜に、7ゲームを投げるように成って、もう10年近く経ったかなぁ。

あっ、もちろん、マイボール、マイシューズです。20歳の時にマイボールを作って、

それ以来、ボウリング場のハウスボールで投げた事は有りません。


こう言うと 「エエッ!30年以上も前に作ったボールを未だに使ってるんだ」って

言う人が、たまにいるんですが、ボウリングのボールって、ケッコウ寿命が短いん

ですよ。特に最近のボールは、非常に性能が良いので、劣化も早くて、だいたい

1年くらいで替えて行く事に成ります。


ボールの定価が、およそ 5万円。実売価格は 2~3万円位です。

実は、このGW中に、1個、新しいボールを買ってしまいました。(汗)


新しいボールってね、ピンの弾き方が、メチャいいんですよ。ピンアクションって

言うんですが・・・。ボールが古く成って来ると、綺麗にポケットに入っても、1本だけ

ピンが残ってしまいやすいんです。(特に右端奥の10番ピン) これが新品の

ボールだと、気持ち良く10番が飛んでくれるんですね~。


私は、ケッコウ大きく曲げる球種を投げる人なので、レーンの真ん中から、

右端の方までふくらませて、それから、1番ピン(先頭のピン)目掛けて、ボールが

戻って来るようなイメージです。これでストライクに成ると、超気持ちイイです!


まぁ、偉そうな事を言っていますが、腕の方は、それほどの事もなく、投球ホームの

改造を繰り返しながら・・・ 筋力がどんどん衰えて来るので、20代の頃と同じホーム

では投げられないんですね。


最近、ようやく改造ホームが固まって来て、点数もアベレージで 180点台を

コンスタントに出せるように成りました。・・・男子のプロボーラー試験合格点が

アベレージで 200点以上なので、まだ 20点も足らないんですけどね。


ボウリングって、けっこうハードなゲームなんですよ。真剣に2ゲーム投げ込むと、

もうそれだけで、汗だく状態です。ただ、高齢に成っても、技術でカバーする事が

可能なゲームなので、この後も、ずーっと続けて行きます!