●質問
印刷の下請け専門の会社で、4色機のオペレータをしています。
仕事を下さっている会社さんに対しては、非常に失礼な話に
成ってしまうのですが、あの「チェックシート」って、なんとか
成らないものでしょうか。
正直なところ、内容を読みもせずに、事務的にチェックマークを
入れてるだけの処理に成ってしまっており、全く意味が無いように
思うのですが。今後も、あれは無く成らないのでしょうか。
●回答
あらま、過激な内容の質問が来てしまいましたねぇ~。
ISO9001なんかの、品質マネジメントシステムってヤツですね。
チェックシートにチェックマークを入れて行く事で、各工程ごとの
責任所在を明確にし、不具合品の発生を防ごう!なんてヤツですな。
実は、私も、あのチェックマークを入れるのは嫌いです。
正直なところ、私も非常に事務的にマークを書き入れています。
でもね、昔に比べると、ずいぶん、ゆるく成ったんですよ。
この制度が始まった頃は、わざわざ、その会社まで行って、
チェックシートや、その他の書類の記入方法、提出時期と
提出方法なんてことを、事細かに指導されましたもん。
最盛期は、ちょっと大きめの会社なら、全てやっていたって感じ
だったんですが、最近は、その頃に比べると、実施している会社自体が
少なく成って来たように思います。
プライバシーマークとか、こうしたISOのシステムとか、
取得するだけでも、結構なお金と労力を必要とするのですが、
継続して行くためにも、お金と労力が、半端なく掛かるんですよ。
継続して行く企業が、だんだん少なく成って来たところをみると、
不景気で資金的にも労力的にも、継続が困難に成って来たのか、
はたまた、実施しても効果が上がらなかったのか・・・
私自身、印刷の下請け業界に長くいるので、ずいぶん沢山の
チェックシートと付き合って来ましたが、私は、こう考えています。
チェックシートが無駄かどうかって事は、別として、
そのお客さんがチェックシートを求めるのであれば、それは、
そのチェックシート記入も含めて、我々、受注者側の仕事なのですわ。
4色刷りの仕事を受注して、3色しか刷らなかったら、それは、
その仕事が完結していないって事ですよね。
それと同じなんですよ。仕事を受注して、そのお客さんがチェックシートを
求めているとしたら、チェックシートの提出までが、仕事なんです。
チェックシートなんて、どうでもいい!と思う人にとっては、
本当に無駄なだけの、面倒で、邪魔な存在でしかないでしょう。
しかしながら、そのシステムを採用している会社にとっては、
そのチェックシート1枚が、メチャメチャ重要なのですわ。
チェックシートの良し悪しを考える前に、それを記入する事が、
頂いた仕事の一環だと思って、付き合ってやって下さい。