WA3プレイ(守護獣解放) | たてつのゲームプレイ&読書日記

たてつのゲームプレイ&読書日記

ゲームや本について、ゆるゆると書いています。最近は「いけにえと雪のセツナ」のプレイ日記を書いてます。

今回は、4人そろったところで、バスカーコロニーで情報収集するところからです。

ハルさんから、まずは地を司る守護獣であり、東に位置するグルジエフの石碑に向うよう言われました。
グルジエフの石碑は東に位置するとのことです。
それと、地の次は、風、水、火の順に回るということも教えてくれました。

そういえば、ギャロウズの序章で聖域に行った際に、意味の分からない祭壇みたいな場所で、4つの方角に石碑がありましたので、まずは聖域に行ってみることに。

聖域の祭壇みたいな場所に行きますと、イベントシーンがスタートしました。やっぱりここだったようです。
4人が持つアークセプターが光り出したかと思うと、光は空に上がり、そして4人の身体に吸い込まれていき、アークセプター自体はなくなってしまいました(ノ゚ο゚)ノ。
クライヴの分析によると、アークセプターは4人と一体化したのではないか、ということです。

そこで、4人は突然頭痛のようなものを感じます。どうやら、守護獣が呼びかけているようです。

この聖域に守護獣が封印されているようですので、ハルさんから言われたとおりに、東に位置する石碑から調べますと、「力を示しますか」と出ましたので、「はい」にしますと、いきなりグルジエフとのバトルスタートです∑ヾ( ̄0 ̄;ノ。

グルジエフはこちらが攻撃or行動する度に、反撃してきます。
なので、体力の少ないヴァージニアは防御しつつ、他の3人は攻撃しつつ、フォースアビリティを使って何とか倒すことができました(^^)v。
倒すっていうと、これは違うのかな?倒す=力を示したってことなんでしょう。

さて、勝利後は、グルジエフのミーディアムを手に入れることができました。
ミーディアムを装備した者だけが、グルジエフの力を使う=地の魔法を使うことができるようになるとい
うものです。

ハルさんは日が昇る順みたいなことも言っていましたので、次は南の石碑を調べてみますと、火を司る守護獣であるムァ・ガルドとのバトルスタートです。
とりあえず、グルジエフと同じように戦っていきます。
グルジエフのときもそうでしたが、ムァ・ガルドも1回は全体攻撃の必殺技みたいなものを使ってきます。それが中々強烈で、かなり体力を削られました(^^;)。
ヒールベリーで体力を回復しつつ、通常攻撃とフォースアビリティを駆使しして、何とか勝利することができました。

この2戦は、ヴァージニアはひたすら防御でしたね(^^;)。だって、ヴァージニア体力無さ過ぎなんですもの(>_<)。

さて、3戦目は、西に位置する石碑に封印されている風を司る守護獣フェンガロンです。

基本的な戦い方はこれまで同じですが、地のミーディアムをヴァージニアに付けて、「シールド」の魔法により防御力をあげてヴァージニアも戦いに参戦させてみました(^^)。
これまで2体と戦ってきて、多少レベルが上がったおかげか、問題なくフェンガロンにも勝つことができました(^^)v。

さあ、最後に戦うのは、北の石碑に封印されている水を司る守護獣シトゥルダークです。
これまでの経験上、守護獣は第1ターンで全体攻撃の必殺技を使ってくるので、1ターン目は全員防御にして、2ターン目から普通に戦ってみました。
ヴァージニアもシールドをかけてから、参戦したのですが、守護獣の反撃をくらい、なおかつ、そのターンの守護獣の攻撃であっけなく戦闘不能に(ノ_-。)。貴重なリヴァイブフルーツが・・・。
他の3人は反撃を避けていたのに、なぜヴァージニアだけくらってしまうのか・・・。
中々足を引っ張ってくれます、ヴァージニア(^^;)。
やっぱり、しばらくは防御してもらうことにしました。
その後は、特に問題もなく、勝利することができました(^^)v。

4つの守護獣を解放したところで、これからどうするか、という話になりました。
まずは、依頼主であるハルさんに報告することに。
4人は、聖域から出ていきますが、そこで場面はそのままで視点が変わり、そこにいたのは、列車強盗のジェイナスとお供の2人です。
ジェイナスはアークセプターを諦めていないようですが、ヴァージニアたち4人のことはまだ様子見といったところです。

今回はここまでで、次はバスカーコロニーのハルさんに報告に行くところからです。