糸満市の学習塾

『共学院』

 

代表の舘内ですニコニコ

 

 

先週で2025年度の春季講習が終了しました。

この春のタイミングで共学院に入ってくれた生徒も多く、

新しい生徒さんを交えての講習でした。

各自の持っている課題を確認しつつ、

どうやって彼らを育てて行こうかと思案しています。

改まって身が引き締まる気持ちになりました。

 

また、講習の途中で、卒業した中3生の保護者の方々が挨拶にみえてくださり、

合格祝いのお菓子などをたくさんいいただきました。

この場を借りて改めて感謝を伝えさせてください。

ありがとうございます。

 

今年の生徒たちも、素直で明るい子が多かったです。

指導していてとても楽しかったです。

共学院でたくさん勉強してくれてありがとう!

また、いつでも元気な顔を見せに来てください。

 

。。 。。 。。

一人一人の生徒のために

心ある指導

『共学院』

 

糸満市兼城369-1

098-995-0603

糸満 学習塾 共学院

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

糸満市の学習塾

『共学院』

 

代表のたてうちですニコニコ

 

令和7年度の沖縄県高校入試の合格発表がありました!

入学試験日から発表まで2週間と間があいており、

その間気持ちが落ち着きませんでした。長かったです。

恐らく、今年から導入された特色選抜等にかかる時間をみこして、

発表まで2週間という予定が組まれたのでしょう。

 

今年の入試結果は下記の通りになりますアップ

 

開邦高校(学術研究科)2名

向陽高校(理数科)3名

    (普通科)3名

    (国際化)1名

那覇国際(国際化)1名

国立沖縄高専(メディア)2名

      (機械)1名

沖縄尚学高校(IB国際)1名

小禄(普通)1名

那覇西(普通)1名

糸満高校 6名

那覇商業(情報処理)1名

西原(普通 健康科学)1名

沖縄水産(総合)2名

豊見城南高校(普通)2名

南部農林(食品加工)1名

 

合格した皆さんおめでとうございますメラメラ

よく頑張って勉強していました!!

試験を終えて色んな気持ちになったと思います。

ホッとした人、自信があった人、自信が無かった人、

もっとやれることあったと感じた人、

やりきったと思えている人、

いると思います。

「経験」を大切に、これから先の人生に活かしていって欲しいです。

一つ一つの選択が自分を創っています。

 

3月いっぱいは高校準備の勉強がありますが、

4月から生徒たちの顔が見れなくなるのは寂しいなと感じています。

ですが、それ以上に皆のこれからの幸せをいつも願っています!

 

。。 。。 。。

一人一人の生徒の為に

心ある指導

『共学院』

 

糸満市兼城369-1

098-995-0603

糸満 学習塾 共学院

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

糸満市の学習塾

「共学院」

 

代表のたてうちです!

 

先週の3月4日、5日に沖縄県高校入試が行われました。

長かったようで、あっという間の日々でした。

入試まで残り3週間あたりからが特に早かったように感じました。

 

入試の結果が18日とまだ先なので、入試が終わった(元)中3生たちは、

気持ちが落ち着かない日々を過ごしながらも、

現在高校の予習をしているところです。

人によっては不十分なものを遡って勉強しています。

真剣に勉強したことで良く回るようになった頭の回転を止めずに、

しかし、受験勉強のような根を詰めずに緩やかに回しながら、

高校生活を順調に始めて欲しいです。

塾に勉強しに来てくれてありがとう!

 

 

。。 。。 。。

 

高みを望むなら、もう勉強は後回しにしない。

「共学院の春季講習」が3月24日から始まります。

 

☆時間がある春休みだからこそ、落ち着いて復習ができる!

☆春は上向きのエネルギーに満ちている!目指すものがあるなら、レベルを上げた勉強をしよう。

☆新中学1年生は、1学期の内容が最も大切な基礎となる!

 

詳細は↓のホームページからご覧ください↓

糸満 学習塾 共学院

 

 

。。 。。 。。

一人一人の生徒の為に

心ある指導

『共学院』

 

糸満市兼城369-1

098-995-0603

 

糸満 学習塾 共学院