今回はキッチンの困りごとのおはなし。

第一弾はこちら。

 

 

どこに置く?

 

前回、炊事用手袋の置き場について書きました。

しかし、もう一つあるのです。

キッチンで置き場に困るもの。

それはタオルの置き場!

 

我が家のキッチンは収納に取っ手が付いています。

となると自然とこの取っ手にタオルをかけたくなる。

 

 

下の収納を開けるたびに挟まるもやもや

 

 

イラッムカムカ

 

では、挟まらないように下側の取っ手にかければいいのでは?

 

 

低すぎて使いづらい・・・

 

振り返ってカップボードの取っ手にかけるのは?

 

 

毎回振り返るのが面倒だし、その間通路に水が垂れるのも嫌魂

 

 

マグネットが付けばいいのに

 

一番使いやすいのはシンク下のなるべく上あたり

しかし引き出しにつけると、下の引き出しを使ったときに挟んでしまう。

 

ならば、その隣の食洗機の扉に付けたいグー

 

我が家のキッチン、収納扉にも食洗機の扉にもマグネット付きません

木目調でザラザラしているため、吸盤も付きません

 

では、扉に引っかけるタイプはどうか。

食洗機を横から見ると、上部がRを描いていて引っ掛けるタイプには向かない感じガーン

 

 

こうなると、テープで貼るタイプ一択上差し

 

探してみて見つかったのは、こんな感じ。

 

 

 

 

うんうん。

なかなか、すっきりして良さそうではないか?

 

 

最初から

 

そもそも、キッチンでタオル使う人が大多数なのに、なぜ最初からタオル掛けが装備されていないのか?

洗面所には標準で付いてくるのに。

 

最初から装備されていれば、こんなことで悩む必要ない。

そんなことを思うのは私だけだろうか?

 

 

一条工務店のブロガーさんの人気ブログランキングを見ることができます。 応援お願いします。

下矢印

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村