ズーラシア10年前の15周年 | あさっても天気になぁれっ!

あさっても天気になぁれっ!

動物園ひとり旅 as times goes by... 
大丈夫だ、あの痛みは忘れたって消えやしない。。。
Carpe diem(いまを生きる)
LET'S get over !
がんばろうぜっ!

今日4月24日が

よこはま動物園ズーラシアの開園25周年記念日だそうで。。。

 

特に何もイベントとかはやらないのかな?

以前は開園前に入場ゲートの前で

園長のあいさつだとかズーラシアンブラスの生演奏があったりしたけど。。。

 

閑話休題。。。

 

2014年、10年前にタイムスリップ。。。(笑)

当時は開園15周年でした。。。

 

JR中山駅

 

入園ゲート前

 

入園ゲート前

 

入ってすぐ。。。

 

インドライオン舎前のトンネルの前

 

両サイドに写真と記事がありますね。。。

 

1999年3月、3頭のインドゾウがズーラシアへやってきました。。。

 

1998年8月にボルネオオランウータンのロビン君が来園

 

2005年9月マレーバクの赤ちゃん誕生

 

ウンピョウ夫婦には11頭の子供が生まれたそうで。。。

 

ダスキールトン、かっては4頭飼育。。。

もう1度飼育して欲しい動物の筆頭になりますが。。。

 

フランソワルトンの赤ちゃん

 

インドライオンが来園

 

 

オージーヒルの手前あたりに2つ目がありました。。。

(シロフクロウ舎あたり)

 

アムールトラが亡くなって安佐からアムールヒョウのダッシュ君が来園。

 

2005年ユーラシアカワウソの赤ちゃん

 

ウミネコ

 

チロさんが亡くなって(とべ動物園からピースちゃんの母親の)バリーバさんが来園

 

ゴールデンターキンの繁殖成功

 

ミナミアメリカオットセイ

 

レッサーパンダ

 

 

3つ目はモウコノロバ舎の手前あたりにありました。。。

 

テングザル

 

ドール

 

モウコノロバ

 

アカカンガルー

 

キノボリカンガルー

 

キンシコウ

 

 

4つ目はアマゾンセンターのあたりにありました。。。

 

ツシマヤマネコ

 

ニホンアナグマ

 

ニホンツキノワグマ

 

ニホンザル

 

オオアリクイ

 

ヤブイヌ

 

ウーリーモンキー

 

メガネグマ

 

 

 

5つ目はわくわく広場の先、橋の手前にありました。。。

 

日本に初めてオカピが。

 

アカカワイノシイシ

 

チンパンジー

 

 

こういう写真と記事を1冊の本にまとめて、発行して欲しいの願ってたんですがかなわず。

20周年の時も発行されなかった。。。

今年は25周年。。。

ネタも増えてるだろうし、出してくれませんかね。。。