連載は20時に更新してます。

 

その他、単発ブログも7時、12時にアップしてます。

 

こちらの質問について、コメントがありました

ダウン

 

【フェイスブックで頂いたコメント】

 

うちの子も小学部から特別支援学校に入学していますが、個別にSTなどの訓練を受ける機会はありません。

 

うちの子は小1の入学の時点では不明瞭な単語を発するだけだったのですが、教科書として使われる絵本に興味を持つようになりその読み聞かせ動画をYouTubeで探して見せてみたところドハマりし

 

同じように読みたいという気持ちからか、同じように声に出して読み、間違えたら自分で10秒戻してリピートなどしているうちに、キレイに発音できるようになりました。

 

それをきっかけに、YouTubeで動画検索するのに、音声検索を使うようになり、それもキレイに発音しないと聞き取ってくれないので、ゆっくりはっきり発音するなど自分で試行錯誤していました。

 

そんなこんなで、YouTubeや知育アプリが好きになり、言葉が爆発的に増えました。こんな一例もあるということで…😄

 

【立石より】

 

気負って言語訓練しなくても、色んな形で言葉って出てきますよね。

 

息子は店員さんの対応で言葉が出るようになりました。

 

店員さんに感謝です

 

こちら参考にしてくださいね。

ダウン