毎日、7時、12時、20時に更新してますラブラブ

 

前に書いた記事の原稿載せときます

ダウン

自閉症4歳の子どもを育っている知人に次の質問を受けました。

 

「子どもの障害をママ友に話してしまうと、ママ友が離れて行ってしまう気がして、周りに伝えられな泣」と…。

 

■交通安全の標語みたいに

 

確かに幼稚園の壁面には「みんな仲良しラブラブ

 

年長さんの保育室には

 

「小学校に行ったら友達100人出来るかな?

 

「学校に行ってもみんな仲間だよ」などと貼ってあります。

 

それを字面通り受け止めて、親である自分も「どの保護者とも仲良くしかくてはならないんだ。

 

その場合、我が子の障害を伝えたら、

 

『障害のある子と関わらせたら、自分の子の足が引っ張られる』と忌み嫌われてしまう」と考えたのかもしれません知らんぷり

 

でも、親と同様に子どもだって馬の合わない相手もいますし、自分のことを苛めたり嫌ったりしている相手と仲良くなんて出来ないのではないでしょうか。

 

 

■次のように自身に問いかけてみよう

 

「障害のある子とは関わらせたくない」

 

「障害のある子を理解したくない。離れたい」

 

という考えを持っている人とも、友達になりたいの?

 

私は少なくとも、こっちからお断りです!

 

そんな相手とも無理して付き合うと自分が疲弊してしまうからですバイキンくん

 

私は息子の障害がわかった3歳の頃から、担任の保育士や園長だけでなく、ママ友にも「息子は自閉症という障害があります。

 

迷惑をかけることもあるかもしれませんが、これからも母子ともに宜しくお願いします」と伝えました。

 

今から20年も前のことで発達障害について、それほど認知されていなかった時代です。

「障害のある子と関わらせたくない」と嫌な顔をする人もいました。

 

でも、たった一人でしたちょっと不満

 

それから…

 

「自閉症?自分の殻に閉じこもっているんでしょ」とか

 

「鬱病みたいなもんでしょ」

 

「もっと抱き締めてあげたら、愛情をみんなでかけてあげようよ」

 

などと的外れな余計なアドバイスをくれる人もいましたUFO

 

でも、それを言った人には悪意はなく、知識がないだけなのでした。

 

自分の人生で障害者に関わったことがなかったり、我が子がそうではなかったりしたら知識がないのは当然です。

 

ですから私は

 

「性格とか殻に閉じこもっているのではないのよ。生まれつきの脳の機能障害なの」

 

「病気ではないから治るわけではないのよ」

 

と教えてあげました。

 

更に「無理に『一緒に遊ぼう』と誘わなくていいからね」

 

と親しいママ友には関わり方をお願いしました。

 

公表したことで、保護者とは更に親しくなれたように思います。

 

それまで、「息子の行動について、周りの保護者からどう思われているだろうか」

 

「躾が出来ない親と思われているのではないか」とヒヤヒヤしていたのです、随分と気が楽になりました。

 

更に親しくなったママ友はファミレスに一緒にいったときも

 

息子が席を離れて脱走しないように、奥の席を空けてくれたり

 

息子の誕生日プレゼントに数字カードや文字カード(当時はこれにはまっていました)をくれたりする人まで現れました。

 

また「知人に自閉症ぽい子がいるんだけど、そのママは気が付いていないみたい。教えてあげた方がいいかな。」とまで相談してくれる人までいました。

 

カミングアウトして更に距離が縮じまった、という感じでしょうか。

 

ママ友に伝えるかどうか悩んでいる方の参考になれば幸いです。

 

カミングアウトについては、前に連載してますメモ

ダウン

 

質問がありましたらコメント欄に書いてね。

ブログ内でお答えさせて頂きますおねがい

 

シェア大歓迎ですラブラブラブラブラブラブ

 

紹介動画 見てねラブラブ

 

 

全文字、立石の指導動画付きです笑