昨日の続き

ダウン


これ読める?

 

 

学習障害児の見え方の一例だびっくりマーク

 

目を細めてみれば何とかココロの文字が見える。

(他の児童には普通に見えている)

 

背景と文字の境界が混ざってしまい、行を飛ばしたり、読めなかったりする

 

こんなときはリーデングスリットを使わせればよい。

 

 

Amazonで検索すればいくらでも売ってるよ。これもサポートグッズの一つだ

 

マルチメデイア教科書もある

 

 

また、黒板の文字を写せないのならば、タブレットで写真を撮らせればよい。

 

■合理的配慮はずるいのか?

 

こんな図があった。

 

※IISC(interactioninstitute.org / madewithangus.com)

 

背が低い子に「頑張って背を高くして野球観戦しなさい!」と言っても無理。

 

踏み台を使ったら平等に楽しめる

 

学校での勉強も同じで、合理的配慮とは、同じ土俵でチャレンジするためのサポートの形


この踏み台がリーデングスリットやデイジー教科書、タブレットなんだ

 

連載の続きは明日、20時にねメモ

 

YouTubeやってますラブラブ