年長さん&2歳双子の3兄弟を育てる
ワーママ・たもです
ごくごく普通の会社員共働き家庭だけど
子連れで世界一周をすることになり…
今は主に旅についての話を書いています
世界一周のきっかけや仕事のこと
費用については
ここにまとめています
\フォロー嬉しいです/
自己紹介はこちら→★
カリフォルニアディズニー編、
まだ続きます

カリフォルニアディズニーに行く前に
すごく気になっていたのは
双子ベビーカー大丈夫かな?
ということ。
我が家の世界一周を支えてくれた
最愛のパートナー、ココダブル。
いかんせん大きい。
2歳双子を連れてパーク内を回るとなると
ベビーカーは必須だけど
ココダブルでスムーズにいけるかな〜?
とやや心配していました。
双子ベビーカーでカリフォルニアディズニー入りした人の情報がほぼなくて

子ども生まれる前に行った時も
そんな視点持っていないからベビーカーのこと
気にしていなくて情報なさすぎて。
結論からいうと
まったく心配いらなかった。
というのもね?
カリフォルニアディズニーは
双子ベビーカーの貸し出ししてた!
だからパーク内には
ココダブルサイズのベビーカーが
わんさかいます

双子バギーもいっぱい!
バギーのレンタルは1日3000円くらい。
小学生くらいの子も
ガンガンベビーカー乗ってた

ベビーカー=疲れたら乗る
みたいな感じで
日本よりも多くの人が使っていた印象。
朝から夜までいることを考えると
合理的な判断

実際我が家もベビーカー大活躍でした!
あと、電動車椅子の貸し出しもしていて
電動車椅子率がめちゃくちゃ高い。
電動車椅子のレンタルコーナーに
長蛇の列が出きていた。大人気。
グリーディングも電動車椅子並んでる!そのくらい多い。
道幅も日本のディズニー同様結構広いし
基本はどこでもスロープあるし
アトラクションの近くには
ベビーカー置き場あるし
一切困りませんでした。
あと、簡易的なバギーも
至る所に売ってた!
39.99ドル
買ってもいいかな〜という
値段設定ではあるものの
タイヤの大きさなど
レンタルの方が圧倒的に走行性が良さそうだった!
ちなみに、ほぼ同じ形のが日本でも売っているんだけど
値段が結構高い〜(驚)!!
なんでなんだろう、、、。
レンタルベビーカー貸出受付は
日中もそこそこの数のベビーカーがあったので
イベントなどない混雑していない日なら
借りれないということはなさそうでした
次回はカリフォルニアディズニーのお土産で驚いた話。
次回に続く。
\更新通知が届きます/