年長さん&2歳双子の3兄弟を育てる

ワーママ・たもですにっこり

 

 

ごくごく普通の会社員共働き家庭だけど

子連れで世界一周をすることになり…

今は主に旅についての話を書いています流れ星

 

 

世界一周のきっかけや仕事のこと

費用については

ここにまとめています下差し

 

 

\フォロー嬉しいですニコニコ

フォローしてね

 

 

 

 

 流れ星自己紹介はこちら→流れ星

 

 
 
気づいたら9月も下旬、、、!
9月が終わったら今年も残り1/4!
早い〜〜〜笑い泣き
 
 
 
久しぶりに「7つの習慣」を読みまして。
 
 
改めて
「目的、目標を決める」ことの
大切さを痛感しました。
 
 
 
私は怠け者なので。
目的、目標を掲げておかないと
本当にブレブレになる笑い泣き
あっという間に1年、2年とすぎてゆく。
そしてアラフォーになっていた。
 
 
 
ってことで。
人生の目的(壮大だな…)から逆算して
やりたいことを考えていたんだけど。
1つ、やってみたいな〜と思っていることがあって。
 
 
 
結構な労力がかかることなので
やってみたいな〜…と思っているだけでは
きっとやらない。
そんな未来が目に見えてる泣き笑い
なので、人様の目に触れるこのブログに
宣言してみようと思います。
 
 
 
本当にできるのか怖い気持ちが大きいし、
どんな物が出来るかもわからないから、
人様に見せると考えると
恥ずかしい気持ちも大いにある。
が。
そんな時こそオープンにしちゃえば
「出来るかな…じゃなくて、やるんだ!」
「恥ずかしくないものを作るんだ!」
という気力が湧いてくる。
ので、宣言させてください〜!
 
 
 
 
私がやってみたいこと、それは…
 
 
 
 
 
 
 
本を作ること!
 
 
 
 
 
わ〜〜〜言っちゃった〜〜〜泣き笑い
 
 
 

ちょっと良いシャーペンを新調し、やる気がUPしているこの頃。



何の本か?
→世界一周についての本です。
といっても旅のノウハウではなく、
夫婦で仕事を辞めるまでの葛藤や不安、
旅を通して感じたこと、
時間とお金の使い方について思うこと、
など。
「世界一周」を起点としての
私の思考の流れや変化を
記憶が新しいうちに
まとまった形で残しておきたいな〜
と思うようになり。
あとは具体的なお金の話とか、
旅で困ったこととか、
これから旅する人の参考になる要素も
入れられたらいいな〜とか。
妄想だけ膨らんでます泣き笑い
 
 
 
・・・・・・・・・・・・・・
 
 
 
長年同じ会社に勤めて、子どもも産まれて。 
2人目はまさかの双子で。
子どもが増えて嬉しいけれど、
現実(特に時間や金銭面での)と向き合うと
苦しくなる時もあり。
何というか、子どもが生まれたことで
「敷かれたレールを走ることが決まった」と
無意識下で思い込んでいたんだよね。
 
 
 
そんな状況の中で世界一周という
突拍子もない計画が持ち上がったことで
「あ、別のレールを選んでもいいのか」と気づき。
「今のレールでもいいし、別のレールでもいい」
という選択肢がいきなりポーンと登場した感じ。
で、選択肢が増えたことは
私にとってすごく新鮮だったのです。
そして純粋にワクワクしたというか。
これって世界一周でなくても、
日常生活のちょっとしたことでも
起点になり得るなぁと感じていて。
 
 
 
世界一周を考えていない人にとっても
何かしらの気づきとか、
気持ちが軽くなる要素がある、
そんな本にできたらいいなぁ〜と思っています。
まだ構成の抽象度が高すぎて
説明がぼやっとし過ぎてる、、、
少しでも伝わる部分があったら嬉しい、、、笑い泣き
 
 
 
・・・・・・・・・・・・・・
 
 
 
 前職では雑誌や本の編集を(も)していたので、
1冊の本を作るのがめっっちゃくちゃ大変なことは
重々承知しています、、、
けど、自分の好きなように作れるなんて最高では!?
と思う自分もいたり、、、して泣き笑い
商業本だと中々難しいのでね、、、
 
 
 
ちなみに。
出版社から声がかかったとかではなく(涙)
完全なる自費出版です。
編集者をしていたときから
ぼや〜〜っと「いつか自分の本を出してみたい」
と思っていて。
でも、凡人すぎる自分には無理だわ…にっこり
と瞬時に諦めていたんだけど。
「あ、自分で作っちゃえばいいじゃん!」
と思い立ち。
勢いのままアメブロにて宣言してみました←now
 
 
 
在庫を抱えるのは難しいので
電子書籍を想定しています指差し
 
 

目指すは年度内の出版。
まだ構成すら考えていないレベルで
大丈夫か!?って感じすぎるけど。
年度内には完成している目標でやりたい!
いや、やる。
自分のお尻を叩く意味も込めて、
ブログでも本作りのあれこれを
たまに書いていけたらなぁと思っています〜
 
 
 
もし「読んでもいいかも」
と思った方がいたら
この記事にいいね!を
してもらえると泣いて喜びます赤ちゃんぴえん
ここに書いたような内容に興味を持ってもらえるのかが不安…
「いいね押した=必ず読んでね!」とかではないので!!(必死)
もし「こんな内容入っていたら読みたい!」
などあったらコメントとかDMとかもらえると
めっっっちゃくちゃ嬉しいです〜赤ちゃんぴえん



そして編集者さんやデザイナーさんに
どこまで入ってもらうかどうかも考え中で、、、。
編集に関しては自分でやろうと思ってはいるものの、
自分では見えないものって
必ずあるよなぁという思いもあり。
大幅赤字は避けたいし、、、予算をどうするか、、、。
悩める。



「読んでもらえるのか?」
「出来上がったものがお粗末過ぎたらどうしよう」
「そもそも作れるのか?」
「スケジュール引いてないのに宣言して大丈夫?」
などなど不安ばかりではあるけれど。
新しいことにチャレンジするのは
何歳になっても怖いし楽しい!
ということで、やってみようと思いますにっこり


 

\フォロー嬉しいですニコニコ

フォローしてね