明日の試合の観客動員数には大いに期待しちゃいます。 | たたみすとの日常

たたみすとの日常

仕事もサポーター活動も一生懸命。老舗畳店四代目の雑記帳。

 こんばんは。

 明日は明治安田生命J2リーグ第17節・清水エスパルス戦が天空の城・野津田で行われます。既にビジター自由席が完売。ビジターのユニフォームを着ての観戦が可能なメインスタンドのビジター寄りも完売しているとのことで、多くの清水エスパルス・サポーターの皆さんの来場が見込まれます。また、今期の好調ぶりにより、FC町田ゼルビア側のチケットの売れ行きもよく、明日の試合の観客動員数が楽しみです。新バックスタンドが完成し、1万5千人収容のスタジアムにはなったものの、観客動員の制限があったりして、その効果がなかなか得られていないのが現状でしたしね。

 

 

 上記は、FC町田ゼルビアのホーム・ゲームの観客動員数上位を一覧にしたものです。1万人超は2回。J2復帰緒戦となった2016年J2第1節・セレッソ大阪戦。優勝を懸けての試合となった2018年J2第42節・東京ヴェルディ戦はまだ野津田が1万人収容の時代。超満員札止めというやつでした。この頃のシーズン・チケットは紙でしたから無くしたらアウト。入場するまで緊張したものです。

 それに続くのが、2016年J2第41節・松本山雅FC戦。こちらはFC町田ゼルビアにとって初めてJ2残留を決めたシーズンのホーム最終戦であり、松本山雅FCにとっては、自動昇格が懸かった一戦。多くの松本山雅FCサポーターの方が来場。“その時”を見届けに来ましたが返り討ち。1年でのJ1復帰が叶いませんでした。松本山雅FC戦では、2011年JFL後期第5節もランクイン。Jリーグ加入前最多の8113人の観客動員でした。

 今シーズンの開幕戦・ベガルタ仙台戦は8055人が来場。新バクスタ完成後、観客動員の制限がない中での最多記録となりましたが、清水エスパルス戦はそれを越える勢いのようです。

 明日の試合はFC町田ゼルビアにとっても、清水エスパルスにとっても大一番であることに変わりはありません。こういう試合をモノにしてこそJ1昇格にチャレンジする資格があると思います。自分も、精一杯の応援をしたいと思っています。

 

 

今日も

お読みくださいまして

ありがとうございました。

明日の試合では

“旗の海”が行われます。

一人ひと旗を手に携えて、

天空の城・野津田を

盛り上げましょう。

アウェー・ジャックなんて

させるものか。