J1からの降格チームとの対戦成績。 | たたみすとの日常

たたみすとの日常

仕事もサポーター活動も一生懸命。老舗畳店四代目の雑記帳。

 こんばんは。

 先週の土曜日に三協フロンティア柏スタジアムで行われた柏レイソル戦は、町田から東京メトロ千代田線、JR常磐線を経由して行けることもあり、多くのFC町田ゼルビア・サポーターの皆さんが、応援に訪れました。結果は、惜しい敗戦となってしまいましたが、驚くべき臨場感のスタジアムで、長くJ1で戦っているチームのゴール裏が真正面に見えるというのは、ぜひ、経験してみたかったですね。

 柏レイソルは、昨年のJ1で17位となり、J2に自動降格してきた訳ですが、FC町田ゼルビアとしては、2012年のJ2初昇格以来、13チーム目の降格チームとの対戦となりました。以下は、過去4シーズンと、土曜日の、降格チームとの試合の結果を一覧にしたものです。

 

 2012年は、最初のホーム・ゲームとして行われたアビスパ福岡戦が、J1から降格してきたチームとの初対戦となりました。この年は、ダヴィにもの凄いゴールを決められたり、当時、モンテディオ山形に所属していた中島裕希選手にやられたりで、結局は1勝も出来ずに終わりました。

 2016年は、清水エスパルスにシーズン・ダブルを食わされてしまいましたが、モンテディオ山形にシーズン・ダブルを食らわせ、松本山雅FCからも1勝して、五分の成績を収め、最終順位も7位となりました。

 2017年は、第7節に中島裕希選手の劇的なハットトリックでアビスパ福岡を撃破しましたが、降格チームに勝ったのは、これが最初で最後。優勝した湘南ベルマーレとは2試合とも引き分けでした。ホーム・名古屋グランパスが惜しかったですね。

 2018年は、第2節、3節のホーム連戦が、どちらも降格チームという厳しい日程でしたが、大宮アルディージャには一度は追いつかれたものの、振り切り、ヴァンフォーレ甲府とは引き分けて、波に乗りました。

 柏レイソル戦は、個々の戦力において、その差を見せつけられることとなりましたが、それでも0-1。今期は、最後の最後まで高いレベルでJ1残留を争ってきたチームがJ2にいますが、この両チームを破ってこそ、J1というのが見えてくるような気がしますね。

 

今日も、

お読みくださいまして、

ありがとうございました。

一昨日、柏に行かれた皆さん、

お疲れ様でした。

素晴らしい雰囲気を

また野津田で再現しましょう!。