ジェフユナイテッド千葉とFC町田ゼルビアの、第8節までの戦績と得点経過。 | たたみすとの日常

たたみすとの日常

仕事もサポーター活動も一生懸命。老舗畳店四代目の雑記帳。

 こんばんは。

 今週末は、明治安田生命J2リーグ・第9節が各地で行われます。FC町田ゼルビアは、千葉市・フクダ電子アリーナで、ジェフユナイテッド千葉とのアウェー・ゲームとなります。現在4勝4分。開幕戦から8戦無敗のFC町田ゼルビアですが、ジェフユナイテッド千葉とは、過去の対戦成績は1勝1分4敗。もっかカード3連敗中であり、J2再昇格以降、一度も勝てていない相手です。しかし、フクダ電子アリーナは、2012年に未勝利を16で止めた会場であり、ここでの戦績は1勝1分1敗。勝って開幕からの無敗を8に伸ばしたいところです。

 今日は、ジェフユナイテッド千葉の、第8節までの戦績と、その試合の得点経過について調べてみました。

 

 ちょっとびっくりしてしまいますが、現在、ジェフユナイテッド千葉は2勝1分5敗の19位。得点は13ありますが、失点も17。開幕から4戦未勝利のスタートでしたが、2連勝で盛り返し、ここからというところで、大分トリニータには0-4、ツエーゲン金沢には1-3と、ゴールキーパーの信じられないようなミスが出たりして、大敗を喫しています。

 前半だけをみると、得点が失点を上回っています。後半は得点も多いのですが、失点はさらに多く、5敗中、3試合が逆転負けです。勝った2試合はいずれも楽な展開。1点差の試合は負けた2試合のみで、勝っても負けても大味な結果となっています。2012年の野津田のような大敗だけは勘弁です。

 ジェフユナイテッド千葉は、今年も間違いなくJ1を目指しています。ここ2試合のようなことは、次節はまずないとも思われます。日曜日は、僅差の試合に持ち込みたいですね。

 

 一方のFC町田ゼルビアは、4引き分けのうち、スコアレス・ドローとなったヴァンフォーレ甲府戦以外は、いずれも追いついての引き分け。非常に粘り強く、勝ち点を拾ってきています。現在の順位差は、こちらの方がだいぶ上にはなっていますが、実績は、先方の方がはるかに上。なんとか粘り強く、勝ち点3を持って帰りたいところです。

 

今日も、

お読みくださいまして

ありがとうございました。

ジェフユナイテッド千葉の、

ここ2試合をDAZNで視ましたが、

相手は面白いように点が

入っていましたね。

なかなか、

そうはいかないんでしょうけどねえ…。