先日お伝えしたそうめん、到着しました。
えっ?今頃?
実は、一週間ほど前に到着済みです、、😅
某🐈⬛宅急便のお姉さんが18キロプラス木箱で約20キロのそうめんをやっとの思いで玄関まで?(笑)
いやいや、たまたま外にいる時に配達車来たので、そこでサインして荷台で受け取り僕が家まで運びました🤣 重い、、そうめんがこの重さって、、、どんだけ〜(爆笑)
うーん、惚れぼれする素敵な木箱。
この貼り紙が👍、そしてその上に『古』。
これこれ、この箱欲しかったー
では、開梱の儀を。
見事に360把
あー、美しいしいい香り😋
この日早速頂きましたが、もちろん美味。
細くて艶っツヤでツルツル〜。
そして今日は、検証。
左 揖保乃糸上級(赤帯)と右 特級 古(黒帯)
麺の太さが結構違います。
茹で上げた感じは
上級
特級 古
細くて艶々。
食べ比べた感想は、、、最大の違いは太さの違いによる喉越し。
味は、、、はっきり言って差はあまり感じられ無いバカ舌でした😅
写真上↑が特級で下↓が上級
今日は自分で育てたのきゅうりと、茄子の浅漬け、椎茸の甘辛煮も一緒に。
熱中症警戒アラートが出てもおかしくない暑い暑い海の日にはピッタリな涼しいご馳走でした^ - ^
この暑い日、、猫はエアコンの部屋で
伸びのび、、床が冷たくて気持ちいい〜。
和室でOTTEがくつろいでいると直ぐにそばに行く徹。
徹、、、なんで直ぐ来るの?、、、OTTE
脚で警戒(笑)
徹、、、そ〜っと手を伸ばしてみる
これ以上来たら、、、
やられる前に逃げなさい、徹。
ちぇっ! OTTEちゃん厳しいなぁ(徹)
あぁ、、今度こそ