大人の発達障害で腕時計を家で無くさない方法【その20】 | グレーとタスク

グレーとタスク

タスクです。
学習障害(グレーゾーン)と分かったのは39歳
生きるの大変でした。
でも…
自分のブログで共感したり
前向きになる人いたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

大人の発達障害で腕時計を家で無くさない方法

 

 

僕は大人になり社会の生きづらさに

困っていた一人です。

 

20代から働き始め

物覚えが悪い

他の人と何か違う

そんな違和感を感じ生きて来ました。

 

 

僕自身が大人の発達障害

(グレーゾーン)と

分かったのは39歳のとき

 

僕が物覚えが悪い理由は

脳にあるワーキングメモリーの弱さが

原因だと知った。

 

 

ワーキングメモリーが弱いとは

他の人より脳内の容量が

小さいということ

短期記憶は出来るが

長期記憶は苦手

短期記憶を繋げるのは苦手

 

 


 

 

そんな僕ですが…

 

 

社会人になり腕時計を

仕事で付ける習慣が出来ました。

 

 

それと同時に…

 

腕時計どこに

置いたのかな…?

 

とか…。

 

腕時計が

どこにもない…⁉

遅刻する‼

 

とか…。

 

腕時計が本当に

無くなったこともありました。

 

部屋が汚いと見つからない

何かもありました。

 

 

そんな時によく言われるのが…

 

置く場所を一つに決めてないから

腕時計無くすんだよ‼…です。

 

僕は…

 

腕時計を

家の2階

自分の部屋の

入って右の棚に置くと

決めたのです。

 

でも…

 

いつも1か所に置くの

大変でした。

 

家の2階に上がってすぐに

腕時計を外す習慣が…

 

何度試みても…

 

何度試みても…

 

習慣かせず…。

 

腕時計どこに

置いたのかな…?

 

 

腕時計が‼

どこにもない…⁉

遅刻する‼

 

は…

 

治りませんでした。

 

 

 

なぜ…腕時計を無くすのか?

 

腕時計の場合外すシーンは色いろあります。

 

 

帰ってお風呂に入るから外す。

 

台所で水を使うから外す。

 

TVを見ながら何となく外す。

 

自分の部屋で無意識に外す。

 

 

↑これを見て分かる通り

腕時計を外すことは自然なのです。

 

 

 

腕時計を無くさない方法

 

1つの場所に絞らないです。

 

僕の場合…腕時計を

 

①帰ったらTVの前に置く。

 

②帰って2階の部屋に行くときは

自分の部屋の入って右の棚に置く

 

③家のお風呂に入る時は

脱衣所の棚の上に置く

 

 

腕時計が無い時は…

 

この3つから探す。

 

 

置く処が3つあることで

腕時計を無くさなくなりました。

 

 

決め方は…

 

いつ腕時計を外すのか。

 

どこに置いたら

自分が忘れないのかを意識して

置き場所を複数決めるといいと思います。

 

 

こうすることで

 

僕は…

 

 

朝の準備に余裕が生まれました。

 

 

 

 

余談…

 

この方法は携帯や家の鍵なんかにも

使えると思います。

 

携帯は2か所

家の鍵は2か所

 

置き場所が有ります。

 

 

複数決めることで

緩くやってます。

 

 

 

次回、大人の発達障害で右と左が自然と分かる方法

【その21】へ続く