千葉県民の日 | TASUKE塾 タスケ予備校 地獄のような塾って?!

TASUKE塾 タスケ予備校 地獄のような塾って?!

千葉県は東金市、千葉、船橋(北習志野、前原)、市原、 鎌ヶ谷、東京は多摩、水戸、勝田、相模原、横浜東戸塚、千葉中央 山形桜田の珍しいスタイルの塾です!塾が見学に来る塾 
学びホーダイの毎日通える!
通わないオンライン授業の通信制も人気!

こんばんは、船橋前原校の山本です。

 

今日は「千葉県民の日」ですね。

公立の小中学校、高校もお休みのところが多かったですが生憎の雨でお出かけ日和ではなかったのが残念です。

ちなみになぜ6月15日が千葉県民の日かというと、明治6(1873)年6月15日に当時の木更津県、印旛県の両県が合併して千葉県が誕生したことに由来しているそうです。

私も今日まで知らなかったのと、何と今年で千葉県誕生150周年を迎えるとのことで生まれ故郷でもまだまだ知らないことはたくさんあるんだなと思いました。

 

ちなみに千葉県民の日だと入場料が無料になったり、割引になる場所もあるそうです。塾生も、安くなるから家族と出かけるんだ~と楽しそうに話していました。

なお、大人気のディズニーは今年の対象にはなっていないみたいですがやっぱり生徒には人気の場所ですね。

ただ例年話を聞く限り、千葉県の大半の学校が休みになっているため空いているわけではなくむしろ混雑しているみたいですね(笑)

それでもやっぱり千葉県以外はただの平日に遊べることが生徒にとっては嬉しいようで、昨日はるんるんしていました(笑)

 

中学生はテストも終わってあとは夏休み、高校生は夏休み前に定期試験があるので今の時期はちょうど準備をしている期間です。

どちらもやるべきことはたくさんあります!受験生は夏休みが勝負ですので、そこに向けて下準備もしていきましょね!