ギャンブル小説外伝「消え行く--北斗の拳--」 |         きんぱこ(^^)v  

        きんぱこ(^^)v  

  きんぱこ教室、事件簿、小説、評論そして備忘録
      砂坂を這う蟻  たそがれきんのすけ

久しぶりにお決まりの店に行った。


すると、私の愛用の「北斗の拳」が


7台しかなかった。


(もうすぐ無くなるのか・・・)


噂では、5号機という新しい北斗の拳が出るらしい。


しかし、5号機というものは、連荘性が無いと聞く。


現在の北斗の拳SEは2代目。


初代北斗は爆裂機だった。


今の北斗が出るときも、「出ない」と噂が立っていた。


実際は、初代程のロングバトルは少なくなったが


よく出たと思う。


どの機種でもそうなのだが・・・・


新しい機械が入りたてのころと取り払われるころの台は


なぜか、当りのパターンや癖が変ってゆく。


北斗もそうだ。


導入最初の頃と今とでは、リーチ目の種類や


チェリーやスイカの外れ方が全然違う。


最近は、当りが2,3回しか続かないが


連続して何度も当たる台が増えてきた。


ROMを少しづつ、交換しているのだろうか・・・。


それはそうと、7台しか無くなった私お気に入りの店。


台が少ないが、どこかに必ずロングバトルになる台


を1台か2台置いてくれている。


大阪日本橋のパチンコ屋なのだが客はあまりいない。


台が埋まって座れないことはまず無い。


仕事が終わって、この店に行くと、


7台中、1,2台がその日の当り0回のままだったりする。


あたりが100回を超えている台も無い。


しかし、ラオウが昇天する台は必ずあるのだ。


それを見極められるかどうかでその日の勝敗が決まる。


私は、台の癖を知っている。


一番入り口に近い台。


これはコンスタントに60回前後の当りを出す。


しかし、爆裂機ではない。


2台目の台。


これは、普段は出ない。出ても20回前後。


ところが、1週間に一度だけ、大爆裂を起こす。


時間帯も関係する。


3台目。


この台はロングがめったに来ない。


2~5回で終了してしまう。


しかし、夜のどこかで、当りが極端に集中する。


つまり、2,3回の当りが延々と続く。


4台目。

3台目が出るときは出ない。


しかし、基本的にはあまり出ない。


5台目

この台は出るときと出ないときが極端だ。

出ると、10回~30回は確実だ。


6台目

めったに出ない。


7台目

週に半分は出て、あと半分は出ない。


あとは仕事が終わって、その日に


店に行ったときに、どの台が爆裂したか


を確認する。


どの台も爆裂の形跡がなければ、


思い切って5台目に座る。


台が埋まっていたら、3台目に座る。


その他の台に座るときは、6から10連荘


すると、さっと交換して帰る。


打ち続けても勝てないのだ。


昨日は5代目に座って見事30連荘


5.5万円を手にした。


今日は読み外れて、1万円の負けだった。


人が少なく、台の癖を読みきっていると


だれにも来てほしくない、秘密の店のように


感じる。


やはり、店はあちこちに行くべきではない。


ホームグランドを持たないと、勝てないと思う。