初心に返って | たそがれ…、ときどきフライフィッシング、ときどき料理

たそがれ…、ときどきフライフィッシング、ときどき料理

ゆっくりのんびりフライフィッシング人生を送りながら、いつかビギナーを卒業できるように頑張ります

4月15日日曜日

新しい職場では、なかなか丸一日時間が取れなさそう(;´Д`) でも、頑張る!! 

今日は午後から仕事だったので、午前中だけでも行くぜ\(*`∧´)/

仁淀川水系の有名な支流『bigstream』に入る。初心者に一匹釣らすならここだ(笑) 叩きに叩かれ、魚はスレッスレなのか!? いやっ、そういう所で釣ってこそだ! 攻めにくいポイントを攻めたり、流し方を上手くできれば、きっといい魚に出会えるはず。修行のつもりで選んだ。

一番下流から釣り上がる。今日も暖かい。すでに朝からガガンボが出ている。迷いなくガガパラを結ぶ。
たそがれ…、ときどきフライフィッシング、ときどき料理

すると、流心から魚がバンバン出てくる。

たそがれ…、ときどきフライフィッシング、ときどき料理
一匹目

たそがれ…、ときどきフライフィッシング、ときどき料理
二匹目、ランディングネットも使わず(笑)

たそがれ…、ときどきフライフィッシング、ときどき料理
三匹目。魚は素直に出てくる。ただし、やはりナチュラルドリフトしないと見切られる。その辺りはいい練習になる。

たそがれ…、ときどきフライフィッシング、ときどき料理
四匹目。どの魚もフライをガップリくわえており、ガガパラが渋谷直人さんのいう『ベストマッチ』しているものと思われる。

たそがれ…、ときどきフライフィッシング、ときどき料理
五匹目。瀬の中でライズしていた魚。一番最初の写真のところ。
木の枝にゴミが引っかかったところで、ちょっと流しにくい。うまく流せるか自信が無かったが、何とか三投目でうまくいき、出てくれた。満足の一匹だ。

のんびり、ゆっくりの釣りだったが、二時間ほど釣り上がった。私にとって釣果も十分。もっと上手い人なら、もっとバンバン釣っていたかも。
魚もスレッスレではなく、魚影も濃い。なかなか楽しい釣りだった。

よし! 上手く時間を使おう! まだ見ぬ魚との出会いを求めて、尺アマゴを狙って腕を磨くどぉおおヾ(。`Д´。)ノ